292Kcal(1人分換算)
分
- 缶詰の鮭の骨はやわらかいので、ほぐして入れればカルシウムが手軽に摂取でき、子どものお弁当のおかずなどにお勧めです。コロッケの主役じゃがいもはビタミンCを多く含み、熱で壊れにくいのが特徴です。
292Kcal
脂質 | 17.4g |
---|---|
糖質 | 18.7g |
塩分(食塩相当量) | 0.9g |
コレステロール | 63mg |
ビタミンD | 3.4μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
キャッチボール 87分
材料
2人分(4個分)
- (基本のマッシュポテト)100g※作りやすい分量(450g)
- ・じゃがいも3個(400g)
- ・牛乳大さじ2・1/2
- ・バター10g
- ・塩小さじ1/2
- ・こしょう少々
- 玉ねぎ1/4個(50g)
- 鮭(缶詰)80g
- 塩少々
- こしょう少々
- 小麦粉適量
- 溶き卵適量
- パン粉適量
- サラダ油小さじ1
- 揚げ油適量
作り方
※(基本のマッシュポテトの作り方)じゃがいもは4つ割りにし、竹串がスーッと入るくらいにやわらかくゆでます。湯を捨てて再び火にかけ、水分をとばします。火から下ろしてマッシャーで潰し、バター、塩、こしょうを加え、牛乳を混ぜます。
★前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、100gをここで使用します。
玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油で薄く色付くまで炒め、粗熱が取れるまで冷まします。
鮭の身と骨は軽くほぐします。※汁は、コロッケだねがやわらかくなるので、入れないようにしましょう。
マッシュポテトに塩、こしょうをし、(1)、(2)を混ぜ、4等分にし、小判形に成形します。
(3)に小麦粉、溶き卵、パン粉を付け、170℃の揚げ油で、キツネ色になるまで3~4分かけて揚げます。
中骨ごと使えて簡単!鮭缶のおいしい食べ方です。皮や中骨は、一ヶ所にかたまらないように、身といっしょにほぐしておきましょう。※ここで余ったマッシュポテトは、「マッシュポテト入りスペイン風オムレツ」「コーンポテトグラタン」などに応用できます。