
ポークソテーのフルーツソース添え
428Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
グレープフルーツはビタミンCが多く含まれ、風邪予防に効果があります。また、独特の香りと苦みは、皮に多く含まれるリモネンという成分によるもので、気分をリラックスさせる効果もあるとされています。
材料(4人分)
豚ヒレ肉(ブロック)
400g
エシャロット
1個
ほうれん草
1・1/2束
マッシュルーム
12個
ゆり根
2個
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
大さじ2
バター
50g
レモン果汁
大さじ2
生クリーム
60ml
(グレープフルーツソース)
・赤ワイン
100ml
・グレープフルーツ果汁
1個分
・グレープフルーツ皮
1/2個分
・デミグラスソース(缶詰)
30g
・ブイヨン
300ml
・砂糖
少々
(ブールマニエ)
・小麦粉
10g
・バター
10g
作り方
- 1.豚肉は塩、こしょうをし、エシャロットは粗みじん切りにします。フライパンにサラダ油を熱して豚肉、エシャロットを入れ、表面を色よく焼いた後、サラダ油を塗ったオーブン皿に取り出し、ガス高速オーブンで焼きます(220℃に予熱し約8分)。焼き上がれば取り出し、3mm厚に切ります。
- 2.ほうれん草は3cmの長さに切り、サッとゆで、バター(10g)で炒めます。
- 3.マッシュルームは薄切りにしてレモン果汁をふりかけ、バター(10g)で炒めます。
- 4.ゆり根もバター(30g)で炒め、やわらかくなれば潰して生クリームを加えて混ぜ、軽く塩、こしょうをします。
- 5.直径10cmのセルクルをオーブン皿に並べ、(2)のほうれん草、(3)のマッシュルーム、(4)のゆり根の順に敷き、上に(1)の豚肉を並べ、ガス高速オーブンで焼きます(170℃に予熱し約3分)。
- 6.グレープフルーツソースを作ります。(1)のフライパンに赤ワインを加えて、アルコール分をとばし、グレープフルーツ果汁、皮のすりおろしを加えて煮、こします。そこにデミグラスソース、ブイヨン、砂糖を加えて半量くらいまで煮詰め、ブールマニエでとろみを付けます。
- 7.お皿に(6)のソースを敷き、(5)をセルクルからはずしてのせます。
- ※グレープフルーツの実、皮の千切りと、 チャービルを飾ってもよいでしょう。
- ※ブールマニエ…室温に戻したバターに小麦粉をよく練り合わせたもので、ソースのとろみつけに使います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 428 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27.9 |
脂質(g) | 23.4 |
炭水化物(g) | 22.1 |
糖質(g) | 16.1 |
食物繊維(g) | 6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 83 |
鉄(mg) | 3.6 |
カリウム(mg) | 1582 |
亜鉛(mg) | 3.3 |
ビタミンE(mg) | 3.4 |
ビタミンB1(mg) | 1.5 |
ビタミンC(mg) | 70 |
コレステロール(mg) | 109 |
ビタミンB6(mg) | 0.8 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 250 |
エネルギー(kcal) | 428 | カリウム(mg) | 1582 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27.9 | 亜鉛(mg) | 3.3 |
脂質(g) | 23.4 | ビタミンE(mg) | 3.4 |
炭水化物(g) | 22.1 | ビタミンB1(mg) | 1.5 |
糖質(g) | 16.1 | ビタミンC(mg) | 70 |
食物繊維(g) | 6 | コレステロール(mg) | 109 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 83 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 3.6 | 葉酸(μg) | 250 |