
Bigハートシュー
302Kcal(1/8切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
バナナには、ブドウ糖、果糖、ショ糖など多種類の糖質が含まれています。これらの糖質がエネルギーに変わる速さは種類によってそれぞれ異なっていますので、バナナを食べるとエネルギーが長く持続します。
材料(22cmハート型1台分)
(シュー生地)
・マーガリン(無塩)
40g
・水
100ml
・薄力粉
60g
・卵
2個
・卵白
約1個分
(ガナッシュクリーム)
・チョコレート(スイート)
100g
・生クリーム
200ml
・ラム酒
大さじ1
(飾り用)
・バナナ
1本
・ラム酒
大さじ2
・コーディングチョコレート
適量
・ココア
適量
作り方
- (シューを焼きます)
- 1.厚手の鍋にマーガリンと水を入れて火にかけ、沸騰すれば弱火にして、ふるった薄力粉を一度に加え、混ぜながら約2分間煮ます。
- 2.火から下ろして粗熱を取り、溶き卵を少しずつ加えて混ぜます。
- 3.卵白を少しずつ加え、木じゃくしですくってリボン状に落ちるくらいのかたさに調節します。
- 4.18cmくらいのハート形の型紙をオーブン皿におき、クッキングペーパーをのせます。
- 5.直径1cmの丸型口金を付けた絞り出し袋に(3)の半量を入れ、(4)の型紙の内側と外側に二重に絞り出します。(口金をクッキングペーパーに少し近づけて、薄く絞り出します。)
- 6.残りの(3)を菊型口金を付けた絞り出し袋に入れ、(5)の上に波のように絞り出します。
- 7.霧を吹いて、ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、20〜23分+保温、約5分)。
- (ガナッシュクリームを作ります)
- 8.生クリーム80mlを沸騰直前まで温め、刻んだチョコレートを加えて溶かし、粗熱を取り、残りの生クリームを少しずつ加え、ラム酒も加えて香りを付け、九分立てに泡立てます。
- (仕上げます)
- 9.バナナは1cm厚の斜め切りにし、ラム酒をふります。
- 10.ハートシューは半分にスライスし、冷まします。
- 11.菊型口金を付けた絞り出し袋にガナッシュクリームを入れ(10)の間に絞り出し、(9)をのせます。
- 12.シューのふたをのせて、サンドします。
- 13.上からココアをふります。
- 14.溶かしたコーディングチョコレートで飾ります。
【栄養価(1/8切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 302 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 21.9 |
炭水化物(g) | 18.4 |
糖質(g) | 17.3 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 60 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 181 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 78 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 302 | カリウム(mg) | 181 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 21.9 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 18.4 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 17.3 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 1.1 | コレステロール(mg) | 78 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 60 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 12 |