
牛肉の赤ワイン煮ゼリー寄せ
450Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
アスパラガスを食べると葉酸、ビタミンK、ビタミンE、銅、ビタミンCなどを多くとれます。葉酸は、たんぱく質や細胞を作る時に必要なDNAなどの核酸を合成する重要な役割があります。また、ゼラチンには美肌に欠かせないコラーゲンがたっぷり。美しくやせるために、肌のハリを保つコラーゲンを補給しましょう。
材料(4人分)
牛すね肉
300g
赤ワイン
350ml
塩
適量
こしょう
少々
サラダ油
適量
セロリ
1/2本
にんじん
1/2本
玉ねぎ
1個
トマト
1個
にんにく
1片
ローリエ
1枚
ブイヨン
1.2L
小玉ねぎ(ペコロス)
8個
マッシュルーム
8個
サラダ油
大さじ1
板ゼラチン
8g
(飾り野菜)
・大根
150g
・にんじん
1/2本
・ブイヨン
300ml
・グリーンアスパラガス
6本
(ゼリー用)
・ブイヨン
400ml
・白ワイン
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・板ゼラチン
6g
作り方
- 1.牛肉は3cm角に切り、赤ワインに2〜3時間漬け、水気を切って、塩、こしょうをします。
- 2.サラダ油を熱して肉の表面を炒め、赤ワインも加えて、アルコール分をとばします。
- 3.セロリ、にんじん、玉ねぎは薄切りにします。
- 4.トマトは種を取り、適当な大きさに切ります。
- 5.深鍋にサラダ油を熱し、(3)を少し色付くまで炒め、(2)、(4)、にんにく、ローリエ、ブイヨンを加えてアクを取りながら煮込みます。
- 6.肉がやわらかくなれば、取り出し、煮汁はこしておきます。
- 7.小玉ねぎ、マッシュルームはサラダ油で炒め、(6)の煮汁でやわらかく煮、野菜は取り出します。
- 8.(7)の煮汁を熱し、戻した板ゼラチンを加えて、溶かします。
- 9.器に肉と(7)の野菜を入れ、(8)を注いで、冷蔵庫で冷やしかためます。
- 10.大根、にんじんはシャトー切りにし、ブイヨンでやわらかく煮て、アスパラガスは4cmの長さに切って色よくゆでます。
- 11.ブイヨンを煮立て、白ワイン、塩、こしょうで調味して、戻した板ゼラチンを加えて溶かします。
- 12.(9)の上に(10)の飾り野菜を並べ、(11)を流して冷やしかためます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 450 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.3 |
脂質(g) | 21.6 |
炭水化物(g) | 23.1 |
糖質(g) | 18.2 |
食物繊維(g) | 4.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.5 |
カルシウム(mg) | 91 |
鉄(mg) | 2.7 |
カリウム(mg) | 1500 |
亜鉛(mg) | 3.5 |
ビタミンE(mg) | 2.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.3 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 52 |
ビタミンB6(mg) | 0.93 |
ビタミンB12(μg) | 2.2 |
葉酸(μg) | 123 |
エネルギー(kcal) | 450 | カリウム(mg) | 1500 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.3 | 亜鉛(mg) | 3.5 |
脂質(g) | 21.6 | ビタミンE(mg) | 2.6 |
炭水化物(g) | 23.1 | ビタミンB1(mg) | 0.3 |
糖質(g) | 18.2 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 4.9 | コレステロール(mg) | 52 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.5 | ビタミンB6(mg) | 0.93 |
カルシウム(mg) | 91 | ビタミンB12(μg) | 2.2 |
鉄(mg) | 2.7 | 葉酸(μg) | 123 |