
ロシア風煮込み
573Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
ビーツは葉酸を多く含んでいます。葉酸はビタミンB12と一緒に造血作用にかかわるビタミンです。鉄分やビタミンB12を多く含む牛肉と組み合わせることで、いっそう貧血防止に役立つメニューになります。
材料(4人分)
牛すね肉(ブロック)
500g
ブイヨン
約3L
玉ねぎ
1個
トマト
2個
ビーツ(水煮、缶詰)
8個
にんじん
1本
カリフラワー
1株
薄力粉
少々
キャベツ
300g
塩
少々
こしょう
少々
サワークリーム
適量
作り方
- 1.牛肉はブイヨンでふたをせずに、アクを取りながら約1時間煮ます。
- 2.玉ねぎ、トマトは皮を取ってざく切りにし、(1)に加えて、肉がやわらかくなるまで、さらに1.5〜2時間煮ます。
- 3.ビーツは1cmの厚さの輪切りにし、にんじんはビーツより少し厚めの輪切りにして面取りをします。
- 4.カリフラワーは小房に分け、薄力粉を加えた熱湯でゆでます。
- 5.キャベツはざく切りにします。
- 6.(2)の肉を取り出してスライスし、煮汁はこして鍋に戻し入れます。
- 7.(6)の鍋に肉と(3)、塩(小さじ1)を入れて煮ます。(4)、(5)も加え、野菜がやわらかくなるまで煮て、塩、こしょうで味を調えます。
- 8.器に盛って、サワークリームを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 573 |
---|---|
たんぱく質(g) | 41.7 |
脂質(g) | 23.7 |
炭水化物(g) | 51.3 |
糖質(g) | 37.6 |
食物繊維(g) | 13.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 |
カルシウム(mg) | 160 |
鉄(mg) | 4.6 |
カリウム(mg) | 3114 |
亜鉛(mg) | 6.4 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.52 |
ビタミンC(mg) | 133 |
コレステロール(mg) | 85 |
ビタミンB6(mg) | 1.47 |
ビタミンB12(μg) | 3.5 |
葉酸(μg) | 474 |
エネルギー(kcal) | 573 | カリウム(mg) | 3114 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 41.7 | 亜鉛(mg) | 6.4 |
脂質(g) | 23.7 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 51.3 | ビタミンB1(mg) | 0.52 |
糖質(g) | 37.6 | ビタミンC(mg) | 133 |
食物繊維(g) | 13.7 | コレステロール(mg) | 85 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 | ビタミンB6(mg) | 1.47 |
カルシウム(mg) | 160 | ビタミンB12(μg) | 3.5 |
鉄(mg) | 4.6 | 葉酸(μg) | 474 |