
根菜類のいも煮鍋
312Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
にんじんやごぼうなど根菜類がたっぷりとれるいも煮鍋は、東北地方の郷土料理です。野菜も目標摂取量は成人1日当たり350gと言われています。根菜は重さがあり、無理なく量をとることができるので、いろいろな料理に活用したいですね。
材料(4人分)
里いも
8個
ごぼう
1/2本
にんじん
1/2本
大根
1/4本
れんこん
1/2節
鶏もも肉
中1枚
青ねぎ
2本
だし汁
5カップ
(A)
・砂糖
大さじ1/3
・みりん
大さじ2
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・田舎みそ
90g
サラダ油
適量
作り方
- 1.里いもは皮をむいて塩(分量外)でぬめりを取り、半分に切ります。ごぼうとれんこんは表面をこそげ、ひと口大の乱切りにします。大根とにんじんは皮をむいて、鶏肉とともに2〜3cm角に切ります。
- 2.青ねぎは斜め切りにします。
- 3.鍋にサラダ油を熱して(1)の野菜を炒め、鶏肉も加えて炒めたら、だし汁を入れ、途中でアクを取りながら煮ます。
- 4.具がやわらかくなったら(A)を加え、味を含ませます。
- 5.煮上がれば青ねぎを加えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 312 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.3 |
脂質(g) | 14.1 |
炭水化物(g) | 31.2 |
糖質(g) | 25.1 |
食物繊維(g) | 6.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 1182 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.2 |
ビタミンC(mg) | 31 |
コレステロール(mg) | 45 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 87 |
エネルギー(kcal) | 312 | カリウム(mg) | 1182 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.3 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 14.1 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 31.2 | ビタミンB1(mg) | 0.2 |
糖質(g) | 25.1 | ビタミンC(mg) | 31 |
食物繊維(g) | 6.1 | コレステロール(mg) | 45 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 87 |