
あゆ菓子
243Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
初夏の魚、あゆをかたどった季節を感じさせてくれるスイーツです。求肥はお米を粉にした白玉粉と砂糖が原料ですので、消化吸収がよく素早くエネルギー源になります。お茶うけやおやつにもぴったりですね。
材料(8個分)
(生地)
・卵
100g
・砂糖
100g
・薄力粉
100g
・水
50ml
(求肥)
・白玉粉
100g
・水
220ml
・砂糖
130g
・片栗粉
適量
サラダ油
少々
作り方
- (生地を作ります)
- 1.卵をボウルに割り入れて泡立て器で溶きほぐし、砂糖を加えて泡立てます。
- 2.もったりとしてくれば、半量の水を加え、ふるった薄力粉を入れて混ぜます。残りの水を少しずつ加えて混ぜ、冷蔵庫で約1時間寝かせます。
- (求肥を作ります)
- 3.流し缶にサラダ油を塗り、片栗粉を薄く敷いておきます。
- 4.鍋に白玉粉を入れ、かたまりを潰しながら、水を少しずつ加えます。
- 5.(4)を火にかけ、木じゃくしで混ぜながら練り、途中で砂糖を2〜3回に分けて加え、焦がさないようにさらによく練ります。
- 6.木じゃくしですくい上げてみて、ポタッと重そうに落ちてくるようになれば、火から下ろします。
- 7.(3)に(6)を流し入れて冷まし、冷めれば8本の棒状に切り分けます。
- (仕上げます)
- 8.フライパンを熱してサラダ油を薄く塗り、(2)の生地(1/8量)を楕円形に流し入れます。
- 9.表面にプツプツと穴が開いてくれば裏返し、サッと焼きます。焼き上がれば熱いうちに2つ折りにし、間に(7)をはさんでラップに包みます。これを全部で8個作ります。
- 10.形が落ち着けばラップをはずし、熱した金串で目やヒレを付けます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 243 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 |
脂質(g) | 3.1 |
炭水化物(g) | 50.1 |
糖質(g) | 49.7 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 32 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 53 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 8 |
エネルギー(kcal) | 243 | カリウム(mg) | 32 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 3.1 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 50.1 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 49.7 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 53 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 8 |