
鶏の水炊き
362Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏の骨付きもも肉を煮込むことでうま味だけでなく、コラーゲンもスープに溶け出してきます。コラーゲンは肌の弾力やハリにかかわるとされ、美肌作りに欠かせない成分です。スープもしっかりいただきましょう。
材料(4人分)
鶏もも肉(骨付き)
600g
ほうれん草
2束
白菜
4〜6枚
絹ごし豆腐
1丁
生しいたけ
8枚
にんじん
1/2本
春菊
2束
長ねぎ
3本
昆布(だし昆布)
1枚
(薬味)
・大根(おろし)
適宜
・青ねぎ
適宜
・七味唐辛子
適宜
・ぽん酢しょうゆ
適宜
作り方
- 1.ほうれん草と白菜はやわらかくゆで、ほうれん草を白菜で巻き、2〜3cmの長さに切ります。生しいたけは石突きを取り、にんじんは梅型で抜き、春菊は適当な長さに切り、長ねぎは斜め切りに、豆腐も食べやすい大きさに切ります。
- 2.土鍋に昆布、水を入れて火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出し、鶏肉と(1)を全て入れ、アクを取りながら煮ます。
- 3.ぽん酢しょうゆ、大根おろし、青ねぎ、七味唐辛子など好みの薬味を添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 362 |
---|---|
たんぱく質(g) | 29.3 |
脂質(g) | 18.4 |
炭水化物(g) | 23.3 |
糖質(g) | 10.9 |
食物繊維(g) | 12.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 333 |
鉄(mg) | 6.5 |
カリウム(mg) | 2440 |
亜鉛(mg) | 3.9 |
ビタミンE(mg) | 5.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.55 |
ビタミンC(mg) | 109 |
コレステロール(mg) | 94 |
ビタミンB6(mg) | 0.89 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 642 |
エネルギー(kcal) | 362 | カリウム(mg) | 2440 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 29.3 | 亜鉛(mg) | 3.9 |
脂質(g) | 18.4 | ビタミンE(mg) | 5.8 |
炭水化物(g) | 23.3 | ビタミンB1(mg) | 0.55 |
糖質(g) | 10.9 | ビタミンC(mg) | 109 |
食物繊維(g) | 12.4 | コレステロール(mg) | 94 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.89 |
カルシウム(mg) | 333 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 6.5 | 葉酸(μg) | 642 |