
干ししいたけ入り筑前煮
329Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
干ししいたけやれんこん、ごぼう、たけのこ、こんにゃくは食物繊維を多く含んでいる食材です。食物繊維は腸内でコレステロールの吸収を阻害したり便通改善に働いたり、様々な働きが期待できる栄養素です。
材料(4人分)
れんこん
100g
ごぼう
100g
たけのこ(ゆで)
100g
にんじん
80g
こんにゃく
1/2丁
さやいんげん
30g
干ししいたけ
6枚
鶏もも肉(骨付き)
8本
だし汁
2・1/2カップ
干ししいたけの戻し汁
1/2カップ
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ3
酒
大さじ1
しょうゆ
大さじ3
作り方
- 1.れんこんは皮をむき、ごぼうは皮をこそげて、各々乱切りにし、酢水(分量外)にさらします。
- 2.たけのこ、にんじんは乱切り、こんにゃくはゆでてひと口大にちぎり、さやいんげんは筋を取って塩(分量外)ゆでにしておきます。干ししいたけは戻して4枚の削ぎ切りにします。鶏肉は3cmくらいのぶつ切りにします。
- 3.鍋にさやいんげん以外の材料を入れ、だし汁、干ししいたけの戻し汁を加えて火にかけ、アクを取って砂糖、みりん、酒を加え、落としぶたをして煮込みます。
- 4.しょうゆを加えて、汁気がなくなる寸前まで中火で煮詰めます。
- 5.最後にさやいんげんを加え、混ぜ合わせながら、つやよく煮上げます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 329 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.6 |
脂質(g) | 15.2 |
炭水化物(g) | 24 |
糖質(g) | 18.8 |
食物繊維(g) | 5.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 56 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 888 |
亜鉛(mg) | 2.6 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 93 |
ビタミンB6(mg) | 0.41 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 72 |
エネルギー(kcal) | 329 | カリウム(mg) | 888 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.6 | 亜鉛(mg) | 2.6 |
脂質(g) | 15.2 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 24 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 18.8 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 5.2 | コレステロール(mg) | 93 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.41 |
カルシウム(mg) | 56 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 72 |