
トマトと夏野菜の天ぷら
508Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
夏野菜はビタミンEやβ-カロテンなどの強い抗酸化作用を持つビタミンを豊富に含んでいます。これらのビタミンは脂溶性ですので、油と一緒にとることで吸収がよくなり効率よく摂取できます。
材料(4人分)
トマト
1個
なす
1個
ピーマン
2個
かぼちゃ
小1/4個
しいたけ
4枚
(天ぷら衣)
・薄力粉
1カップ
・卵
1個
・冷水
3/4カップ
(天つゆ)
・だし汁
1カップ
・しょうゆ
40ml
・みりん
40ml
大根(おろし)
適量
薄力粉
適量
青じそ
4枚
揚げ油
適量
作り方
- 1.トマトは1cm幅の輪切りにし、なすは1cmくらいの斜め輪切りにして水にさらします。かぼちゃは種を取ってくし形に切り、ピーマンは縦2つに切り、種を取ります。しいたけは十文字に飾り包丁を入れます。
- 2.ボウルに卵、冷水を合わせ、ふるった薄力粉を加えて少しダマが残るくらいに軽く混ぜ、天ぷら衣を作ります。
- 3.(1)に薄力粉、(2)を付け、170℃の揚げ油で揚げます。
- 4.鍋に天つゆの調味料を合わせてサッと煮立て、青じそ、大根おろしとともに(4)に添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 508 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.5 |
脂質(g) | 29 |
炭水化物(g) | 51 |
糖質(g) | 45.7 |
食物繊維(g) | 5.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 43 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 693 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 7.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 51 |
コレステロール(mg) | 45 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 74 |
エネルギー(kcal) | 508 | カリウム(mg) | 693 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.5 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 29 | ビタミンE(mg) | 7.8 |
炭水化物(g) | 51 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 45.7 | ビタミンC(mg) | 51 |
食物繊維(g) | 5.3 | コレステロール(mg) | 45 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 43 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 74 |