
レタスと牛肉のオイスターソース炒め
365Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
牛肉は、コレステロールを比較的多く含んでいる食材です。コレステロールが気になる方は、食物繊維の多いたけのこやレタスなどと一緒にとることで、腸内でコレステロールの吸収を抑えます。
材料(4人分)
レタス
200g
牛肉(薄切り)
200g
たけのこ(ゆで)
50g
干ししいたけ
4枚
しょうが
10g
青ねぎ
1本
塩
少々
こしょう
少々
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・しょうゆ
少々
・酒
少々
・うま味調味料
少々
・片栗粉
少々
・ベーキングパウダー
少々
・卵
1/2個
(B)
・オイスターソース
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・砂糖
大さじ1
・酒
大さじ1
・鶏がらスープ
大さじ1
・うま味調味料
少々
水溶き片栗粉
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.レタスはざく切りにし、サラダ油でサッと炒めて、軽く塩、こしょうをします。
- 2.牛肉は5cm角に切り、調味料(A)で下味を付け、油通しします。
- 3.たけのこ、戻した干ししいたけは薄切りにします。
- 4.サラダ油を熱し、細切りのしょうが、小口切りの青ねぎを炒め、(3)を加えて少し炒めます。(1)のレタス、(2)の牛肉も加え火が通ったら、(B)の調味料で味付けし、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 365 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.8 |
脂質(g) | 29.5 |
炭水化物(g) | 11.9 |
糖質(g) | 10 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.7 |
カルシウム(mg) | 43 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 423 |
亜鉛(mg) | 2.8 |
ビタミンE(mg) | 2.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 58 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 61 |
エネルギー(kcal) | 365 | カリウム(mg) | 423 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.8 | 亜鉛(mg) | 2.8 |
脂質(g) | 29.5 | ビタミンE(mg) | 2.6 |
炭水化物(g) | 11.9 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 10 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 58 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.7 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 43 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 61 |