
かつおの香味揚げ
288Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かつおは、不飽和脂肪酸のEPAやDHAを多く含んでいます。EPAは血液をサラサラにし、生活習慣病予防に役立ちます。また、DHAは脳の働きの活性化に役立つとされていますので、積極的にとりたい食材です。
材料(4人分)
かつお
350g
(漬け汁)
・酒
大さじ3
・しょうゆ
大さじ3
・砂糖
大さじ2
・八角(粒)
少々
・青ねぎ
1/2本
片栗粉
少々
レモン
2個
ドレンチェリー(赤)
1個
ドレンチェリー(緑)
1個
キャベツ
少々
パセリ
少々
揚げ油
適量
作り方
- 1.かつおは、4cm角くらいの削ぎ切りにします。
- 2.調味料、たたいた青ねぎ、八角を合わせて、漬け汁を作ります。
- 3.(2)に、(1)を約30分間、漬けます。
- 4.(3)の汁気を切り、片栗粉を付けて、カラリと揚げます。
- 5.キャベツは千切りにし、レモンは飾り切りにして、ドレンチェリーをのせます。
- 6.器に(4)、(5)、パセリを盛り合わせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 288 |
---|---|
たんぱく質(g) | 23.8 |
脂質(g) | 11.8 |
炭水化物(g) | 19.3 |
糖質(g) | 18.4 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 544 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 48 |
コレステロール(mg) | 51 |
ビタミンB6(mg) | 0.78 |
ビタミンB12(μg) | 7.5 |
葉酸(μg) | 55 |
エネルギー(kcal) | 288 | カリウム(mg) | 544 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 23.8 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 11.8 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 19.3 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 18.4 | ビタミンC(mg) | 48 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 51 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.78 |
カルシウム(mg) | 39 | ビタミンB12(μg) | 7.5 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 55 |