
野菜のテリーヌ
413Kcal(1/8本分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
鮭の身が赤いのは、アスタキサンチンと呼ばれる色素によるものです。このアスタキサンチンには、活性酸素に対する抗酸化作用があります。アスパラガスに含まれるカロテン、ビタミンE、ビタミンCも合わせてとることで、免疫力アップが期待できます。
材料(容量1Lテリーヌ型1本分)
(ムース生地)
・鮭(上身)
300g
・白身魚
200g
・卵
2個
・生クリーム
300ml
・レモン果汁
大さじ1
・ブランデー
大さじ2
・ナツメグ
少々
・塩
少々
・こしょう
少々
(フィリング)
・カリフラワー
1/2株
・グリーンアスパラガス
5本
・生しいたけ
5枚
・にんじん
1/2本
・ヤングコーン(缶詰)
9本
・ブイヨン
500ml
(ソース)
・ブイヨン
150ml
・生クリーム
200ml
・ほうれん草(裏ごし)
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- (ムース生地を作ります)
- 1.鮭と白身魚は皮、骨を取り、細かく切って、スピードカッターでなめらかなすり身にします。
- 2.卵、ナツメグ、塩、こしょうを加え、さらに混ぜます。
- 3.(2)をボウルに入れ、氷水を当てながら、生クリーム、レモン果汁、ブランデーを加えて混ぜます。
- (フィリングの下ごしらえをします)
- 4.カリフラワーはゆでて、小房に分けます。
- 5.グリーンアスパラガスは、はかまを取って、ゆでます。
- 6.生しいたけは、ブイヨン(200ml)で煮ます。
- 7.にんじんは7mm角に切り、残りのブイヨン(300ml)で煮て、冷めれば(4)、(5)、ヤングコーンを漬け込みます。
- (蒸します)
- 8.バター(分量外)を塗ったテリーヌ型に、(3)と水気を切った(6)、(7)を彩りよく詰め、バター(分量外)を塗ったアルミホイルでふたをして、ガス高速オーブンで湯せん蒸しにします(160℃前後、約50分)。
- (ソースを作ります)
- 9.ブイヨンを煮立て、生クリーム、ほうれん草の裏ごし、塩、こしょうを加えてサッと煮て、火から下ろします。
- (仕上げます)
- 10.器に(9)を敷き、(8)を盛ります。
ワンポイントアドバイス
鮭の身が赤いのはアスタキサンチンと呼ばれる色素によるものです。このアスタキサンチンには、活性酸素に対する抗酸化作用があります。アスパラガスに含まれるカロチン、ビタミンE、ビタミンCも合わせて摂ることでガンの抑制効果が期待できます。
【栄養価(1/8本分換算)】
エネルギー(kcal) | 413 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.7 |
脂質(g) | 33.3 |
炭水化物(g) | 6.1 |
糖質(g) | 4.4 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 70 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 600 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 159 |
ビタミンB6(mg) | 0.5 |
ビタミンB12(μg) | 3 |
葉酸(μg) | 72 |
エネルギー(kcal) | 413 | カリウム(mg) | 600 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.7 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 33.3 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 6.1 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 4.4 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 159 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 70 | ビタミンB12(μg) | 3 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 72 |