
レバーのビールマリネ
383Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
レバーはビタミンAとなるレチノールをはじめ、鉄や葉酸、ビタミンB群など、大切な栄養素がたくさん含まれています。特に葉酸とビタミンB12は互いに赤血球の形成にかかわっているため、両方が含まれるレバーは貧血の改善に有効とされるのです。
材料(4人分)
牛レバー
300g
ビール
100ml
塩
少々
こしょう
少々
エストラゴン(生)
少々
ディル(生)
少々
小玉ねぎ(ペコロス)
3個
セロリ
1/2本
さやいんげん
10本
にんじん
50g
揚げ油
適量
(ドレッシング)
・ビール
30ml
・サラダ油
100ml
・ワインビネガー
30ml
・フレンチマスタード
小さじ2
・塩
少々
・こしょう
少々
・レモン果汁
少々
作り方
- 1.牛レバーは薄切りにし、水にさらして血抜きし、ビールに漬けておきます。
- 2.ドレッシングを作ります。ビールは半量になるくらいまで煮詰め、サラダ油、ワインビネガー、フレンチマスタード、塩、こしょうと合わせ、レモン果汁で味を調えます。
- 3.(1)の水気を切り、塩、こしょうをしてカラリと揚げ、エストラゴン、ディルとともに(2)のドレッシングの一部に漬けておきます。
- 4.小玉ねぎは薄切りにし、セロリ、さやいんげん、にんじんはマッチ棒状に切ります。さやいんげん、にんじんはサッと湯通しします。
- 5.(3)の漬け汁を捨て、(4)の野菜とともに残りのドレッシングで和えます。
ワンポイントアドバイス
レバーはビタミンAとなるレチノールをはじめ、鉄や葉酸、ビタミンB群など、大切な栄養素がたくさん含まれています。特に葉酸とビタミンB12は互いに赤血球の形成に関わっているため、両方が含まれるレバーは貧血の改善に有効とされるのです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 383 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 |
脂質(g) | 29.4 |
炭水化物(g) | 9.5 |
糖質(g) | 8.1 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 3.3 |
カリウム(mg) | 420 |
亜鉛(mg) | 3 |
ビタミンE(mg) | 3.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.2 |
ビタミンC(mg) | 29 |
コレステロール(mg) | 181 |
ビタミンB6(mg) | 0.77 |
ビタミンB12(μg) | 39.6 |
葉酸(μg) | 773 |
エネルギー(kcal) | 383 | カリウム(mg) | 420 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 | 亜鉛(mg) | 3 |
脂質(g) | 29.4 | ビタミンE(mg) | 3.8 |
炭水化物(g) | 9.5 | ビタミンB1(mg) | 0.2 |
糖質(g) | 8.1 | ビタミンC(mg) | 29 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 181 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.77 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 39.6 |
鉄(mg) | 3.3 | 葉酸(μg) | 773 |