
大根の葉とちくわの卵とじ
163Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
大根の葉には根の部分よりも鉄分やビタミンCなどの栄養素が豊富に含まれていますので、葉も捨てずに利用するとよいでしょう。鉄分は血液の流れを促進して、身体を温める作用が期待できます。
材料(4人分)
大根の葉
250g
ちくわ
1本
サラダ油
大さじ2
だし汁
100ml
酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
塩
少々
卵
3個
作り方
- 1.大根の葉は、塩を加えた熱湯で色よくゆで、水に取ってさらし、水気を絞って、5mm幅の小口切りにします。
- 2.ちくわは、3〜4mm厚の輪切りにします。
- 3.フライパンにサラダ油を熱し、(1)、(2)を入れて炒め、油がなじめば、だし汁、酒、しょうゆ、塩を加えて煮ます。
- 4.煮汁が少なくなれば、卵を溶いて全体に回し入れ、半熟程度に仕上げます。
ワンポイントアドバイス
ダイコンの葉は鉄分やビタミンCなどが非常に豊富。血液の流れを促進してからだを温める作用が期待できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 163 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9 |
脂質(g) | 9.8 |
炭水化物(g) | 8 |
糖質(g) | 5.5 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 186 |
鉄(mg) | 2.9 |
カリウム(mg) | 366 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 3.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 33 |
コレステロール(mg) | 140 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 105 |
エネルギー(kcal) | 163 | カリウム(mg) | 366 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 9.8 | ビタミンE(mg) | 3.6 |
炭水化物(g) | 8 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 5.5 | ビタミンC(mg) | 33 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 140 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 186 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 2.9 | 葉酸(μg) | 105 |