
じゃがいもと牛肉のカレー煮込み
516Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
カレー味をきかせると、塩分控えめでも気にならなくなり、減塩が実践できます。もちろん、材料のうま味と甘味を味わうことも有効です。また野菜類に含まれるカリウムは、余分な塩分を排出させてくれる働きがあります。
材料(4人分)
じゃがいも
中3個
にんじん
2本
牛すね肉(ブロック)
300g
塩
少々
こしょう
少々
(カレーソース)
・バター
50g
・玉ねぎ(みじん切り)
2個
・にんにく(みじん切り)
1片
・薄力粉
大さじ2
・カレー粉
大さじ1
・ブランデー
大さじ1
・トマトピューレー
大さじ2
・ブイヨン
1.2L
プレーンヨーグルト
100ml
そら豆
150g
作り方
- 1.じゃがいも、にんじんは皮をむき、2cm角に切ります。
- 2.牛肉は4cm角に切り、塩、こしょうをします。
- 3.カレーソースを作ります。バターを熱し、玉ねぎ、にんにくを色よく炒めます。薄力粉を加えて茶色になるまで炒め、カレー粉をふり入れ、他の材料も加えて煮ます。
- 4.(2)をサッと炒めて(3)に加え、時々木じゃくしで鍋底を混ぜながら約30分間煮込みます。
- 5.(1)も加えて、さらに約30分間煮込み、ヨーグルト、塩を加えて味を調え、しばらく煮ます。
- 6.そら豆はさやから出して色よくゆで、(5)に加えます。
ワンポイントアドバイス
カレー味をきかせると、塩分控えめでも気にならなくなり、減塩が実践できます。もちろん、材料のうま味と甘味を味わうことも有効です。また野菜類に含まれるカリウムは、余分な塩分を排出させてくれる働きがあります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 516 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.4 |
脂質(g) | 23.8 |
炭水化物(g) | 46.2 |
糖質(g) | 39.5 |
食物繊維(g) | 6.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 112 |
鉄(mg) | 3.5 |
カリウム(mg) | 1609 |
亜鉛(mg) | 4 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.43 |
ビタミンC(mg) | 57 |
コレステロール(mg) | 81 |
ビタミンB6(mg) | 0.96 |
ビタミンB12(μg) | 1.8 |
葉酸(μg) | 117 |
エネルギー(kcal) | 516 | カリウム(mg) | 1609 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.4 | 亜鉛(mg) | 4 |
脂質(g) | 23.8 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 46.2 | ビタミンB1(mg) | 0.43 |
糖質(g) | 39.5 | ビタミンC(mg) | 57 |
食物繊維(g) | 6.7 | コレステロール(mg) | 81 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.96 |
カルシウム(mg) | 112 | ビタミンB12(μg) | 1.8 |
鉄(mg) | 3.5 | 葉酸(μg) | 117 |