
オムライス弁当
518Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
とうもろこしやピーマンを入れると、彩りがよくなるだけでなく、栄養もアップします。ピーマンのβ-カロテンは、免疫力を高めて風邪予防に効果的です。赤ピーマンは緑のピーマンに比べて、ビタミンCやβ-カロテンの含有量がはるかに多いとされています。
材料(4人分)
卵
4個
塩
少々
じゃがいも
小1個
ハム
8枚
ホールコーン(缶詰)
70g
ピーマン
1個
ピーマン(赤)
1個
ご飯
600g
トマトケチャップ
80ml
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
適量
作り方
- 1.卵は塩を合わせ、薄焼き卵にします。
- 2.じゃがいもは7mm角のさいの目に切り、かたゆでにします。
- 3.ハム、ピーマンは5mm角の色紙切りにします。
- 4.サラダ油を熱し、ハム、じゃがいも、ホールコーン、ピーマンの順に炒め、ご飯を加えてよく炒めます。
- 5.均一に混ざれば、トマトケチャップ、塩、こしょうで調味し、俵形にむすびます。
- 6.適当な大きさに切った(1)で巻きます。
- ※薄焼き卵は、4〜5cm幅に切り、ハート形や星形の抜き型で抜いてもよいでしょう。
ワンポイントアドバイス
コーンやピーマンを入れると、彩りがよくなるだけでなく、栄養もアップします。ピーマンのカロテンは、免疫力を高めて風邪を予防してくれます。赤ピーマンは緑のピーマンに比べて、ビタミンCやカロチンの含有量がはるかに多いとされています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 518 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.5 |
脂質(g) | 16 |
炭水化物(g) | 73.6 |
糖質(g) | 71.2 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 41 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 522 |
亜鉛(mg) | 2.2 |
ビタミンE(mg) | 3.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.31 |
ビタミンC(mg) | 80 |
コレステロール(mg) | 222 |
ビタミンB6(mg) | 0.34 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 58 |
エネルギー(kcal) | 518 | カリウム(mg) | 522 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.5 | 亜鉛(mg) | 2.2 |
脂質(g) | 16 | ビタミンE(mg) | 3.1 |
炭水化物(g) | 73.6 | ビタミンB1(mg) | 0.31 |
糖質(g) | 71.2 | ビタミンC(mg) | 80 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 222 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.34 |
カルシウム(mg) | 41 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 58 |