
えびとさつまいもの緑酢和え
166Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
きゅうりにはビタミンCを分解してしまう酵素が含まれています。しかし、この酵素は酸に弱いため、酢と合わせることで酵素の働きを抑え、ビタミンCを守ることができます。さつまいもに含まれる熱に強いビタミンCを生かすことができるのです。
材料(4人分)
きゅうり
大1・1/2本
えび(無頭)
6尾
さつまいも
300g
(甘酢)
・酢
大さじ3
・水
大さじ1
・砂糖
大さじ1・1/2
・塩
小さじ1/3
揚げ油
適量
作り方
- 1.きゅうりはすりおろし、軽く水気を切り、甘酢と合わせます。
- 2.えびは背わたを取って熱湯でゆで、殻を取って1cm幅に切ります。
- 3.さつまいもは皮を厚めにむき、1cm角くらいに切ってアク抜きをし、水気をふいて170℃の油で色よくカラリと揚げます。
- 4.(1)で(2)のえび、(3)のさつまいもを和えます。
ワンポイントアドバイス
キュウリにはビタミンCを分解してしまう酵素が含まれています。しかし、この酵素は酸に弱いため、酢と合わせることで酵素の働きを抑え、ビタミンCを守ることができます。サツマイモに含まれる熱に強いビタミンCを活かすことができるのです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 166 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 |
脂質(g) | 2.5 |
炭水化物(g) | 29.8 |
糖質(g) | 27.5 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 525 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 29 |
コレステロール(mg) | 34 |
ビタミンB6(mg) | 0.24 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 54 |
エネルギー(kcal) | 166 | カリウム(mg) | 525 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 2.5 | ビタミンE(mg) | 1.9 |
炭水化物(g) | 29.8 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 27.5 | ビタミンC(mg) | 29 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 34 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.24 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 54 |