
なすとうなぎの炒め物
251Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
うなぎは豊富なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを含み、体力を消耗しがちな夏にぴったりの食材です。そんなうなぎに旬の夏野菜と豆板醤を組み合わせて、スタミナアップ。夏バテを吹き飛ばしましょう。
材料(4人分)
うなぎの蒲焼き
1尾
なす
2本
ピーマン(赤)
2個
えだ豆
50g
塩
少々
長ねぎ
5cm
豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1〜2
(合わせ調味料)
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・酒
大さじ1
・酢
大さじ1
・砂糖
大さじ1
・水
大さじ1
・片栗粉
大さじ1/2
サラダ油
適量
作り方
- 1.うなぎは縦半分に切り、2cm幅に切ります。
- 2.なすとピーマンはひと口大の乱切りにし、なすは水にさらします。
- 3.えだ豆は塩ゆでにし、さやから取り出しておきます。
- 4.長ねぎは1cm幅の小口切りにします。
- 5.中華鍋に多めのサラダ油を熱し、水気を切ったなすを加えて炒め、取り出します。
- 6.(5)の鍋にサラダ油を足し、(4)の長ねぎを加えて炒め、香りが出れば豆板醤を加えて炒めます。
- 7.(6)にピーマン、(1)のうなぎ、(5)のなすを順に加えて炒めます。
- 8.合わせ調味料を加えて強火で手早くからめ、(3)のえだ豆を加えて仕上げます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 251 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11 |
脂質(g) | 17.5 |
炭水化物(g) | 12.2 |
糖質(g) | 10 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 75 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 384 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 5.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.36 |
ビタミンC(mg) | 96 |
コレステロール(mg) | 87 |
ビタミンB6(mg) | 0.28 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 80 |
エネルギー(kcal) | 251 | カリウム(mg) | 384 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 17.5 | ビタミンE(mg) | 5.5 |
炭水化物(g) | 12.2 | ビタミンB1(mg) | 0.36 |
糖質(g) | 10 | ビタミンC(mg) | 96 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 87 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.28 |
カルシウム(mg) | 75 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 80 |