
薄焼き卵の五目巻き
314Kcal(1本分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
卵は鉄分やビタミンB群が比較的多く含まれた食材です。貧血予防に役立つ鉄分は、ビタミンCと一緒にとることで吸収率がよくなりますので、赤ピーマンなどビタミンCが多い野菜と一緒にとりましょう。
材料(3本分)
卵
2個
(A)
・水溶き片栗粉
大さじ1
・塩
少々
じゃがいも(メークイン)
150g
セロリ
40g
にら
30g
ピーマン(赤)
小1個
(B)
・塩
小さじ1/2
・ごま油
小さじ1
サラダ油
適量
(芝麻醤ソース)
・芝麻醤(チーマージャン)
大さじ1・1/2
・しょうゆ
大さじ1
・酢
大さじ1
・砂糖
大さじ1
・ラー油
小さじ1/2
サラダ菜
適量
作り方
- 1.卵は割りほぐし、(A)を加えてよく混ぜ、薄焼き卵を3枚作ります。
- 2.じゃがいもは5cmの長さの千切りにし、水にさらします。
- 3.にらは5cmの長さに切り、セロリ、ピーマンは5cmの長さの千切りにします。
- 4.鍋にサラダ油を熱し、水気を切った(2)、(3)を炒めて取り出し、(B)を混ぜ合わせて冷まします。
- 5.(1)を広げて、(4)の1/3量をのせて巻きます。3本作ります。
- 6.芝麻醤ソースの材料を合わせます。
- 7.(5)を6等分に切り分けて、サラダ菜を敷いた器に盛り、(6)を添えます。
【栄養価(1本分換算)】
エネルギー(kcal) | 314 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.7 |
脂質(g) | 23.4 |
炭水化物(g) | 18.7 |
糖質(g) | 16.9 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 38 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 477 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 3.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 73 |
コレステロール(mg) | 140 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 67 |
エネルギー(kcal) | 314 | カリウム(mg) | 477 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.7 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 23.4 | ビタミンE(mg) | 3.6 |
炭水化物(g) | 18.7 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 16.9 | ビタミンC(mg) | 73 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 140 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 38 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 67 |