
パン粉の春巻き
351Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
豚肉には糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果があります。たけのこやしいたけには食物繊維が多く、便秘解消、余分なコレステロールや老廃物を排泄させてくれます。
材料(4人分)
豚ひき肉
200g
たけのこ(ゆで)
60g
干ししいたけ
3枚
白菜
100g
ピーマン(赤)
2個
(A)
・中華スープ
50ml
・しょうゆ
大さじ1/2
・砂糖
小さじ1
・塩
小さじ1/3
・こしょう
少々
・うま味調味料
少々
水溶き片栗粉
適量
ごま油
大さじ1/2
春巻の皮
4枚
卵
1個
ローストパン粉
適量
(B)
・薄力粉
大さじ1
・水
大さじ1/2
サラダ油
適量
作り方
- 1.たけのこ、戻した干ししいたけ、白菜、ピーマンはみじん切りにします。
- 2.中華鍋に油を熱し、豚ひき肉を炒めます。(1)を加えて炒め、合わせた(A)も加えます。水溶き片栗粉でとろみを付け、仕上げにごま油を加えて、バットに広げて冷まします。
- 3.春巻きの皮を半分に切り、8等分にした(2)を細長くのせて巻き(B)を合わせたのりで端をとめます。
- 4.溶き卵、ローストパン粉の順につけ、オーブン皿に薄く油を塗ったアルミホイルを敷いた上に並べ、上からも油をかけてガス高速オーブンで焼きます(200℃前後8〜10分)。
- 5.焼き上がれば斜め半分に切ります。
- (ローストパン粉の作り方)
- 生パン粉をオーブン皿に広げ、ガス高速オーブンで途中、数回かき混ぜながらキツネ色になるまで焼きます(生パン粉1カップに対して高速オーブン調理 200℃前後 約10分)。
- ※残ったローストパン粉は冷凍保存できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 351 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 |
脂質(g) | 21.2 |
炭水化物(g) | 25.2 |
糖質(g) | 22.7 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 462 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 4.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.44 |
ビタミンC(mg) | 98 |
コレステロール(mg) | 82 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 75 |
エネルギー(kcal) | 351 | カリウム(mg) | 462 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 21.2 | ビタミンE(mg) | 4.1 |
炭水化物(g) | 25.2 | ビタミンB1(mg) | 0.44 |
糖質(g) | 22.7 | ビタミンC(mg) | 98 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 82 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 75 |