
白菜のフカヒレスープ煮込み
508Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
市販のフカヒレスープを使って作りますので、簡単にリッチな味わいが楽しめます。たっぷりの白菜が食べられますので、風邪予防に効果のあるビタミンCや、腎臓の老廃物を排泄してくれるカリウムをとることができます。
材料(4人分(直径21×高さ8cm耐熱容器使用))
白菜
500g
干ししいたけ
4枚
白きくらげ(乾燥)
5g
(A)
・フカヒレスープ(缶詰)
1缶(約430g入り)
・中華スープ
1・1/2カップ
・干ししいたけの戻し汁
1/2カップ
・XO醤
30g
・砂糖
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・酒
大さじ1
・こしょう
少々
・うま味調味料
少々
作り方
- 1.白菜は芯をつけたまま、4つ割りにします。
- 2.干ししいたけは戻し、半分に切ります。
- 3.白きくらげは戻し、かたい部分を除き、ひと口大に切ります。
- 4.耐熱容器に(1)を入れ、白菜の間に(2)、(3)をはさみます。
- 5.温めた(A)を注ぎ、中央に穴をあけた硫酸紙の落としぶたをし、さらにふたをして、ガス高速オーブンで煮ます(230℃前後 約30分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 508 |
---|---|
たんぱく質(g) | 30.5 |
脂質(g) | 23 |
炭水化物(g) | 45.2 |
糖質(g) | 42 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 24.8 |
カルシウム(mg) | 62 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 431 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 85 |
エネルギー(kcal) | 508 | カリウム(mg) | 431 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 30.5 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 23 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 45.2 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 42 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 24.8 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 62 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 85 |