
スープスパゲッティ
606Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
スパゲッティが無くても、具だくさんのスープとして一品になりそうなレシピです。常備食材で作れるのもうれしいですね。色の濃い野菜にはカロテノイドが豊富に含まれ、細菌やウイルスに対する抵抗力を高めてくれます。
材料(4人分)
スパゲッティ
約500g
じゃがいも
100g
にんじん
30g
玉ねぎ
50g
キャベツ
50g
さやいんげん
50g
トマト
1個
ベーコン
50g
(A)
・ブイヨンの素
3個
・水
約1.5L
白ワイン
大さじ3
ローリエ
1枚
バター
20g
塩
適量
こしょう
少々
作り方
- 1.スパゲッティ100gに対して、湯(1L)、塩(大さじ1)を加えてスパゲッティを一度に入れ、時々かき混ぜながら強火でゆでます。温かいスパゲッティの場合、スパゲッティの断面に針の先くらいの芯が残る程度、冷たいスパゲッティの場合、芯が残らない程度にゆでます。
- 2.スパゲッティは広げて入れます。時々箸でかき混ぜながら強火でゆでます。
- 3.食べてみて歯ごたえがあるぐらいになれば、火を止めザルにあげます。
- 4.スープを作ります。じゃがいもとにんじんは皮をむき、2mm厚、1cm角の色紙切りにします。玉ねぎ、キャベツも1cm角の色紙切りにします。
- 5.さやいんげんは筋を取り、塩を入れ強火でゆで、氷水に取り、1cmの長さに切ります。
- 6.トマトは底に十字の切り目を入れ、熱湯で20秒ぐらいつけ湯むきし、種を取り1cm角に切ります。ベーコンは1cm幅に切ります。
- 7.鍋にバターを熱し、中火で玉ねぎを入れてよく炒めベーコン、じゃがいも、にんじん、キャベツを加えてさらに炒めます。
- 8.(7)に白ワインを加え沸騰させてアルコール分をとばします。
- 9.(A)を加えて煮立てトマト、ローリエを加え弱火で煮ます。
- 10.途中、アクを取りながら煮こみ、さやいんげん、スパゲッティを加え、塩、こしょうで味を調えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 606 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.2 |
脂質(g) | 11.5 |
炭水化物(g) | 102.4 |
糖質(g) | 97.3 |
食物繊維(g) | 5.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 571 |
亜鉛(mg) | 2.3 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.36 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 17 |
ビタミンB6(mg) | 0.29 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 606 | カリウム(mg) | 571 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.2 | 亜鉛(mg) | 2.3 |
脂質(g) | 11.5 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 102.4 | ビタミンB1(mg) | 0.36 |
糖質(g) | 97.3 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 5.1 | コレステロール(mg) | 17 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.29 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 50 |