
えだ豆と明太子の炒り豆腐
129Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
低カロリーの豆腐をメインにした、栄養豊富でヘルシーなメニューです。えだ豆はたんぱく質や、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル、ビタミンA、B群、C、食物繊維など、豊富な栄養を含んでいる食材です。
材料(4人分)
木綿豆腐
1丁
明太子
75g
えだ豆(さや付き)
150g
ホールコーン(缶詰)
80g
青ねぎ
1本
鶏がらスープの素
小さじ1
酒
大さじ2
作り方
- 1.木綿豆腐は電子レンジで加熱し、ある程度水切りをしてから、キッチンペーパーなどで軽く絞っておきます。
- 2.明太子はほぐして酒(大さじ1)を加えます。青ねぎは小口切りにします。えだ豆は塩ゆで(塩は分量外)し、さやから出しておきます。
- 3.熱した鍋にサラダ油(分量外)をひきます。豆腐をくずしながら入れ、水分が蒸発するまで炒めたら、コーン、えだ豆を加え、鶏がらスープの素、酒(大さじ1)で調味します。
- 4.仕上げ間際に青ねぎを入れ、サッと混ぜ合わせたら、火を止めて明太子を入れ、まんべんなくかき混ぜます。
ワンポイントアドバイス
かわいらしい色合いの、さっぱりとした炒り豆腐です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 129 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.7 |
脂質(g) | 5 |
炭水化物(g) | 7.6 |
糖質(g) | 5.6 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 84 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 289 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 1.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.18 |
ビタミンC(mg) | 21 |
コレステロール(mg) | 53 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 2.1 |
葉酸(μg) | 85 |
エネルギー(kcal) | 129 | カリウム(mg) | 289 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.7 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 5 | ビタミンE(mg) | 1.6 |
炭水化物(g) | 7.6 | ビタミンB1(mg) | 0.18 |
糖質(g) | 5.6 | ビタミンC(mg) | 21 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 53 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 84 | ビタミンB12(μg) | 2.1 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 85 |