
ムース・オ・ショコラ(チョコレートムース)
298Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
チョコレートに含まれる苦味成分のテオブロミンには、自律神経を調節してリラックスさせる働きがあるとされています。ストレスが溜まっている時は、チョコレートのスイーツで一息入れましょう。
材料(6人分)
(黒のムース)
・チョコレート(ブラック)
100g
・生クリーム
100ml
・卵白
1個分
・粉糖
30g
・ブランデー(もしくは好きな味のリキュール)
10ml
(白のムース)
・チョコレート(ホワイト)
50g
・生クリーム
50ml
・ブランデー(もしくは好きな味のリキュール)
5ml
ココアパウダー
適量
飾り用チョコ(巻きチョコなど)
適量
作り方
- 1.黒のムースを作ります。湯せん(60℃くらい)でブラックチョコレートを溶かします。
- 2.生クリームを七分立てくらいに泡立てます。
- 3.(1)に(2)の1/3を加えて混ぜます。
- 4.全体がなじんだら残りの生クリームを加えて軽く切り混ぜます。潰さないように注意します。
- 5.卵白を泡立て、粉糖を加えてさらに泡立ててツノが立つくらいのメレンゲにします。
- 6.(4)に(5)の2/3を2回くらいに分けて混ぜ、ブランデーを加えます。
- 7.同様に白のムースを作ります。湯せん(60℃くらい)でホワイトチョコレートを溶かします。
- 8.生クリームを七分立てくらいに泡立て、(7)に1/3を加えて混ぜます。全体がなじんだら残りの生クリームを加えて軽く切り混ぜます。
- 9.(8)に残っている(5)のメレンゲ1/3とブランデーを加えます。
- 10.透明のケースに絞り袋に入れた白と黒のムースを交互に入れて層にし、冷蔵庫で冷やしかためます。
- 11.仕上げにココアパウダーをふって飾り用チョコをのせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 298 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 |
脂質(g) | 21.5 |
炭水化物(g) | 21.4 |
糖質(g) | 20.5 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 85 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 158 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 36 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 4 |
エネルギー(kcal) | 298 | カリウム(mg) | 158 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 21.5 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 21.4 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 20.5 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 36 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 85 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 4 |