
豚肉のしょうが焼き
377Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
コクのあるたれが、ご飯によく合うしょうが焼きです。豚肉には糖質の代謝にかかわるビタミンB1が豊富に含まれていますので、スタミナアップに役立ちます。お弁当のおかずにしてもよいですね。
材料(4人分)
豚肉(しょうが焼き用)
400g
キャベツ
1/2個
ミニトマト
12個
しょうが焼きのたれ(市販)
大さじ5〜6
サラダ油
大さじ1〜2
かいわれ菜
1/2パック
作り方
- 1.豚肉は1枚ずつ筋切りします。ミニトマトを洗い、かいわれ菜は、根を切ってよく洗い、キャベツは洗って千切りにします。
- 2.バットなどに豚肉を広げ、まんべんなく全体が浸かる程度にしょうが焼きのたれをかけ、10〜15分程度漬け込みます。
- 3.サラダ油を熱したフライパンに、軽く汁気を切った(2)の豚肉を重ならないように入れて全体に火を通した後、残った漬け汁を少量加え、からめて焼き上げます。
- 4.焼き上がった豚肉を皿に盛り付け、千切りにしたキャベツ、かいわれ菜とミニトマトを添えます。
ワンポイントアドバイス
お弁当のおかずにもぴったり。薄切りの豚肉を使用する場合は、漬け込み時間は短めにします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 377 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22 |
脂質(g) | 25.5 |
炭水化物(g) | 13.4 |
糖質(g) | 10.4 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 70 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 689 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 1.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.77 |
ビタミンC(mg) | 67 |
コレステロール(mg) | 61 |
ビタミンB6(mg) | 0.51 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 120 |
エネルギー(kcal) | 377 | カリウム(mg) | 689 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 25.5 | ビタミンE(mg) | 1.7 |
炭水化物(g) | 13.4 | ビタミンB1(mg) | 0.77 |
糖質(g) | 10.4 | ビタミンC(mg) | 67 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 61 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.51 |
カルシウム(mg) | 70 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 120 |