
いちごのベイクドチーズケーキ
382Kcal(1/6切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
いちごに豊富な食物繊維のペクチンは、血液中の悪玉コレステロールを減らす働きがあります。コレステロールの気になる乳製品と一緒にたっぷりとることで、生活習慣病の予防に役立ちます。
材料(15cm丸型1台分)
グラハムクラッカー
60g
バター(無塩)
30g
クリームチーズ
200g
グラニュー糖
40g
卵
2個
生クリーム
100ml
(いちごピューレー)
・いちご
200g
・グラニュー糖
50g
・レモン汁
小さじ2
薄力粉
20g
バター(塗り用)
少々
作り方
- 1.クリームチーズは室温に戻してやわらかくし、薄力粉はふるっておきます。オーブンは170℃に予熱しておきます。
- 2.バターは電子レンジで溶かしバターにし、クラッカーは袋に入れてめん棒などで細かく砕きます。ボウルに砕いたクラッカーを入れ、溶かしバターを混ぜ、しっとりさせます。
- 3.型にバターを塗って(2)を平らに敷き詰めた後、冷蔵庫に入れて冷やしかためます。
- 4.いちごピューレーを作ります。いちごは洗ってヘタを取り、フードプロセッサーでピューレー状にします。砂糖とレモン汁とともにに鍋に入れ、アクを取りながら半量になるまで煮詰め、粗熱を取ります。
- 5.クリームチーズにグラニュー糖を加え、なめらかになるまで混ぜます。卵、生クリーム、いちごピューレーの順で加えて混ぜ、最後に薄力粉をゴムベラでサックリと混ぜ合わせます。※よりなめらかに仕上げたい場合は、濾し器で濾してください。
- 6.(3)を冷蔵庫から取り出し(5)を流し入れて170℃のオーブンで40〜45分焼き、焼き上がったら冷まして型からはずし、冷蔵庫で冷やします。
- 7.チーズケーキを切り分けてお皿に盛り付け、お好みでいちご(分量外)を添えます。
ワンポイントアドバイス
薄紅色の春らしいチーズケーキです。焼き時間は使用するオーブンにより調整しましょう。型は底が外れるものが便利です。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 382 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.8 |
脂質(g) | 26.1 |
炭水化物(g) | 29.3 |
糖質(g) | 28.5 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 55 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 136 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 22 |
コレステロール(mg) | 136 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 382 | カリウム(mg) | 136 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.8 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 26.1 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 29.3 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 28.5 | ビタミンC(mg) | 22 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 136 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 55 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 44 |