
切り干し大根と小松菜の梅肉和え
115Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
小松菜には、肌の潤いを保つ働きのあるビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAが不足すると肌の潤いがなくなり、肌が荒れやすくなるので、乾燥する季節に食べたい食材です。
材料(4人分)
切り干し大根
50g
小松菜
1/2束
ハム
4枚
こんにゃく
1/2枚
ごま油
小さじ1・1/2
(A)
・だし汁
1カップ
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・塩
少々
(B)
・レモン汁
小さじ1
・すりごま(白)
大さじ1
・梅肉
大さじ1
作り方
- 1.切り干し大根は水を2~3回取り換えて洗い、ごみや汚れを取ります。ボウルにひたひたになるぐらいの水を入れて、10分ぐらいつけて戻します。しっかり水気を切って3~4cmの長さに切ります。
- 2.こんにゃくはゆでて、3〜4cmの千切りにします。小松菜も下ゆでし、こんにゃくと同じ長さに切ります。ハムも千切りにします。
- 3.フライパンにごま油を熱し、(1)の切り干し大根と(2)のこんにゃくを炒めます。そこへ(A)を加え、(2)の小松菜も加え、中火で、ほとんどだし汁が無くなるまで炒り煮をします。
- 4.(B)を合わせて和え衣を作ります。
- 5.ボウルに(3)とハムを入れ、(4)の和え衣で和えて器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
こんにゃくを一度ゆでてから使うのは、石灰臭さをとるためでもあります。他の食材と一緒にゆでると臭みが移ってしまいますので、面倒でもこんにゃくだけ別にゆで、ゆでたお鍋は一度洗ってから調理に使いましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 115 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 |
脂質(g) | 5.3 |
炭水化物(g) | 12 |
糖質(g) | 7.7 |
食物繊維(g) | 4.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 155 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 732 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 8 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 66 |
エネルギー(kcal) | 115 | カリウム(mg) | 732 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 5.3 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 12 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 7.7 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 4.3 | コレステロール(mg) | 8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 155 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 66 |