
パプリカの肉詰め(スタッフドピーマン)
313Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
パプリカは抗酸化作用のあるビタミンを豊富に含んでいますので、コレステロールの酸化を防ぐ働きが期待できます。コレステロールの気になる方は、お肉と一緒に食べるのがお勧めです。
材料(4人分)
パプリカ(赤)
2個
パプリカ(黄)
2個
合いびき肉
250g
玉ねぎ
80g
卵
1個
パン粉
大さじ3
牛乳
大さじ2
小麦粉
少々
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
大さじ2〜3
(ソース)
・トマトケチャップ
大さじ3
・ウスターソース
大さじ1
・粒マスタード
大さじ1/2
(付け合わせ)
・レタス
適量
作り方
- 1.パプリカは縦半分に切り、種とヘタを取ってよく内側の水気をふいておきます。玉ねぎはみじん切りにします。ソースの材料を混ぜ合わせておきます。
- 2.ボウルにパン粉と牛乳を入れ、ふやかします。そこへ合いびき肉、玉ねぎ、卵、塩、こしょうを加えて、ねばりが出るまでよく混ぜ合わせます。
- 3.パプリカの内側に薄く小麦粉をふり、(2)をしっかりと詰めます。
- 4.フライパンにサラダ油を熱し、肉を詰めた面を下にして中火で焼きます。焼き色が付いたら裏返し、弱火にしてふたをし、蒸し焼きにします。
- 5.器に盛り付け、ソースをかけ、レタスを添えます。
ワンポイントアドバイス
パプリカの内側に小麦粉をふっておく、その一手間でお肉がはずれにくくなります。緑色のピーマンでもできます。赤パプリカと黄パプリカにお肉を詰めて焼き上げ、ケチャップベースのソースをかけていただきます。赤や黄色、緑など。クリスマスにもおすすめの彩りです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 313 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 |
脂質(g) | 20.6 |
炭水化物(g) | 14.6 |
糖質(g) | 13.2 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 1.9 |
カリウム(mg) | 416 |
亜鉛(mg) | 2.8 |
ビタミンE(mg) | 3.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 68 |
コレステロール(mg) | 97 |
ビタミンB6(mg) | 0.41 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 43 |
エネルギー(kcal) | 313 | カリウム(mg) | 416 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 | 亜鉛(mg) | 2.8 |
脂質(g) | 20.6 | ビタミンE(mg) | 3.2 |
炭水化物(g) | 14.6 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 13.2 | ビタミンC(mg) | 68 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 97 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.41 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.9 | 葉酸(μg) | 43 |