
基本のチキンカツ
464Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
鶏肉は必須アミノ酸をバランスよく含み、消化吸収に優れたたんぱく質源です。皮には肌の弾力やハリにかかわるコラーゲンも多く含まれているので、美肌作りに役立ちます。
材料(4人分)
鶏もも肉
2枚(400g)
塩
少々
こしょう
少々
酒
大さじ2
(衣)
・小麦粉
適量
・卵
1個
・パン粉
適量
(ソース)
・トマトケチャップ
大さじ4
・とんかつソース
大さじ2
・ウスターソース
大さじ1
(付け合わせ)
・キャベツ
適量
・スプラウト(紫キャベツ)
適量
・かいわれ菜
適量
・トマト
1個
・パセリ
1枝
揚げ油
適量
作り方
- 1.鶏肉はやや大きめのひと口大の削ぎ切りにします。塩、こしょうをし、酒をふっておきます。
- 2.付け合わせのキャベツは千切りにし、水にさらしてシャキッとさせ、水気をしっかり切っておきます。トマトは8等分のくし形に切り、かいわれ菜とスプラウトは根を切り落とし、かいわれ菜は半分の長さに切ります。
- 3.ソースの調味料を合わせておきます。
- 4.(1)の鶏肉の水気をしっかり取り除き、小麦粉、溶いた卵、パン粉の順に衣を付けます。揚げ油を180℃に熱し、時々返しながら5分程度揚げます。しっかり油を切っておきます。
- 5.器にキャベツを盛り、スプラウト、かいわれ菜を散らし、トマトを添えます。(4)のチキンカツを盛り付け、(3)のソースを添えてパセリを飾ります。
ワンポイントアドバイス
大きく作って切り分けるのもいいですが、今回は食べやすい大きさから揚げることによって調理時間も短縮出来ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 464 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.9 |
脂質(g) | 31.2 |
炭水化物(g) | 20.1 |
糖質(g) | 18.2 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 582 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 3.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.18 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 142 |
ビタミンB6(mg) | 0.37 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 57 |
エネルギー(kcal) | 464 | カリウム(mg) | 582 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.9 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 31.2 | ビタミンE(mg) | 3.8 |
炭水化物(g) | 20.1 | ビタミンB1(mg) | 0.18 |
糖質(g) | 18.2 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 142 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.37 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 57 |