
ポテトサラダ
229Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
カリウムやビタミンCを豊富に含むじゃがいもが、たっぷりとれる一品です。カリウムはむくみや高血圧予防に働き、ビタミンCは免疫力アップや、シミ、そばかすの予防に役立つ栄養素です。
材料(4人分)
じゃがいも
2個
塩
少々
ハム(薄切り)
2枚
きゅうり
1本
にんじん
70g
玉ねぎ
1/2個
マヨネーズ
大さじ6
酢
大さじ1
砂糖
大さじ1
こしょう
少々
サラダ菜
8枚
パプリカパウダー
少々
作り方
- 1.水洗いしたじゃがいもは鍋に入れ、たっぷりの水を注ぎます。塩を入れて火にかけ、ゆでます。竹串で刺してスッと通るくらいになれば取り出し、乾いたふきんで包むように持ち、皮をむきます。
- 2.ボウルにじゃがいもを入れ、木ベラでおおまかに潰します。熱いうちに酢、塩、こしょう、砂糖で下味を付け、冷ましておきます。
- 3.ハムは半分に切り1cm幅に切ります。きゅうりは粗く皮をむいて、小口から薄切りにし、塩をふります。にんじんは薄切りにし、サッとゆでておきます。玉ねぎは薄切りにし、水にさらしておきます。それぞれの野菜は水気をしっかり取り除いておきます。
- 4.(2)のボウルに(3)の野菜とハムを合わせます。マヨネーズを入れ、全体を合わせます。
- 5.器にサラダ菜を敷き、(4)のポテトサラダを盛り、パプリカパウダーをふります。
ワンポイントアドバイス
ホクホクのじゃがいもを使った基本のポテトサラダのレシピです。皮のまま時間をかけてゆでるのが、ホクホクの秘訣です。ご飯のおかずに大人気、お弁当に入れてもよし、サンドイッチのフィリングにも最適です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 229 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 |
脂質(g) | 15.2 |
炭水化物(g) | 20.2 |
糖質(g) | 18 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 28 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 496 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 3 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 37 |
コレステロール(mg) | 15 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 229 | カリウム(mg) | 496 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 15.2 | ビタミンE(mg) | 3 |
炭水化物(g) | 20.2 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 18 | ビタミンC(mg) | 37 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 15 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 28 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 36 |