
わかめ入り具だくさんみそ汁
56Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
野菜は加熱をすると、かさが減ってたくさん食べられます。野菜が不足していると感じたら、みそ汁にプラスしてみましょう。みそは大豆を発酵させることにより、栄養分が吸収しやすい調味料です。
材料(4人分)
大根
160g
油揚げ
20g
小松菜
120g
乾燥わかめ
2g
長ねぎ
20g
だし汁
700ml
みそ
40g
作り方
- 1.大根は5mmの厚さのいちょう切り、油揚げは短冊切り、小松菜は4cmの長さ、長ねぎは5mmの厚さの斜め切りにします。
- 2.鍋にだし汁、(1)の大根、油揚げを入れて火にかけ、大根がやわらかくなったら小松菜、わかめを加えます。
- 3.みそを小さめの器に入れ、(2)の鍋の中の少量のだし汁を加えて溶きます。
- 4.(2)の鍋に(3)の溶いたみそ、(1)の長ねぎを加え、ひと煮立ちしたら火を止めます。
ワンポイントアドバイス
具だくさんのみそ汁にすれば、汁が少なくなる分、塩の摂取を控えることができます。野菜をたっぷり入れてヘルシーに。また、みそは長く煮ると風味が飛んでしまうので、ひと煮立ちしたら火を止めます。すぐに食べない場合は、材料を煮ておいて、食べる直前にみそを加えて仕上げましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 56 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 |
脂質(g) | 2.4 |
炭水化物(g) | 5.5 |
糖質(g) | 3.7 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 93 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 391 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 16 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 56 |
エネルギー(kcal) | 56 | カリウム(mg) | 391 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 2.4 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 5.5 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 3.7 | ビタミンC(mg) | 16 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 93 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 56 |