
基本のポテトサラダ
245Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
具だくさんで色合いのよいポテトサラダです。じゃがいもは、加熱してもでんぷんの作用でビタミンCが壊れにくい作用があります。さらに注目すべきミネラルであるカリウムは、体内のナトリウムを体外に排出します。
材料(4人分)
じゃがいも
2個(400g)
(じゃがいもの下味)
・塩
少々
・こしょう
少々
・酢
大さじ1
・砂糖
適量
ウインナーソーセージ(またはハム)
1本
玉ねぎ
1/2個
ホールコーン(缶詰)
30g
ゆで卵
1個
さやいんげん
2本
(仕上げ調味料)
・マヨネーズ
60g
・塩
少々
・こしょう
少々
レタス
2枚
パセリ
適量
作り方
- 1.皮をむき、水で洗ったじゃがいもは半分に切り、それぞれを4等分に切ります。耐熱容器に入れて軽く塩(分量外)をしてラップをして電子レンジで5分間ほど加熱し、火を通します。つまようじを刺してかたさをチェックし、加熱時間は調整してください。
- 2.(1)のじゃがいもが熱いうちにボウルに移し、フォークであら潰しにします。塩、こしょう、酢、砂糖で下味を付け、冷ましておきます。
- 3.ウインナーソーセージはゆでて厚めの輪切りに、玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておきます。さやいんげんは塩(分量外)ゆでし、5mm幅に切っておきます。野菜類はしっかり水気を切っておきます。
- 4.(2)のボウルにウインナーソーセージと野菜類、ホールコーン、粗みじんに切ったゆで卵を合わせます。軽く全体に混ぜ、仕上げ調味料を入れてよく合わせます。
- 5.器に細切りにしたレタスを敷き、(4)のポテトサラダを盛り付け、みじん切りにしたパセリをふります。
ワンポイントアドバイス
ご家庭にはそれぞれのポテトサラダがありますね。色々と素材を組み合わせて作ってみてください。彩りをかんがえて、必ずじゃがいもが熱いうちに下味をつけることがポイントです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 245 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5 |
脂質(g) | 14.9 |
炭水化物(g) | 22.9 |
糖質(g) | 20.7 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 25 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 503 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 2.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 37 |
コレステロール(mg) | 66 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 245 | カリウム(mg) | 503 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 14.9 | ビタミンE(mg) | 2.5 |
炭水化物(g) | 22.9 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 20.7 | ビタミンC(mg) | 37 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 66 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 25 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 40 |