
たっぷりお豆のミネストローネ
190Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
大豆たんぱく質は、畑の牛肉と言われるほど栄養価に富み、脂肪が少ないヘルシーな食材です。また、血液中のコレステロールを低下させるとともに、「コングリシニン」という成分が中性脂肪値を低下させる働きも報告されています。
材料(4人分)
ベーコン
2枚
玉ねぎ
1/2個
にんじん
1/4本
キャベツ
2枚
じゃがいも
1個
さやいんげん
30g
大豆(水煮)またはミックスビーンズ(水煮)
80g
ホールコーン(缶詰)
30g
オリーブ油
大さじ2
チキンコンソメの素(顆粒)
大さじ1・1/2
水
4カップ
塩
少々
こしょう
適量
パセリ
適量
作り方
- 1.ベーコンは1cmの色紙切り、玉ねぎ、にんじんは1cmの角切り、キャベツはやや大きめの色紙切り、じゃがいもは1cmのサイコロ切り、さやいんげんは1cmの長さに切ります。
- 2.鍋にオリーブ油を熱し、ベーコンを入れてじっくり炒め、香りを出します。玉ねぎ、にんじんを加えてしっかり炒め、甘味を引き出します。キャベツも加えてさらに炒めます。
- 3.水を注ぎ入れ、チキンコンソメの素を加えて煮て、塩、こしょうで味を調えます。沸騰してきたらアクを取り除き、(1)のじゃがいもを加えて煮ます。
- 4.じゃがいもがやわらかくなったら、さやいんげん、大豆、ホールコーンを加えます。さやいんげんに火が通ったら器に盛り付け、パセリのみじん切りを散らします。
ワンポイントアドバイス
家庭によって季節によっておみそ汁の具や味は変わります。イタリアの家庭料理「ミネストローネ」も同様です。野菜はやや大きめに切って存在感を出しましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 190 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 |
脂質(g) | 12.4 |
炭水化物(g) | 14.5 |
糖質(g) | 11.1 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 44 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 402 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 26 |
コレステロール(mg) | 5 |
ビタミンB6(mg) | 0.2 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 51 |
エネルギー(kcal) | 190 | カリウム(mg) | 402 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.9 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 12.4 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 14.5 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 11.1 | ビタミンC(mg) | 26 |
食物繊維(g) | 3.4 | コレステロール(mg) | 5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 44 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 51 |