
レモンボートサラダ
149Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
レモンといえば、やはりビタミンC。可食部100g中100mgとビタミンCの含有量は多く、風邪の予防、肌のトラブル改善に効果があります。しかし、成分の半分以上は果皮に含まれるので、なるべく皮ごと食べるのがよいでしょう。
材料(4人分)
レモン
2個
玉ねぎ
1/4個
ディル(フレッシュ)
少々
ベビーリーフ
適宜
ほたて貝柱(刺身用)
5個
サーモン(生食用)
50g
ピンクペッパー
適宜
(A)
・レモン汁
大さじ2
・オリーブ油
大さじ2
・にんにく(おろし)
少々
・塩
小さじ1/2
・砂糖
小さじ1/2
・こしょう
少々
作り方
- 1.レモンは塩(分量外)でよくこすってから水で洗います。半分に切り、包丁で切り込みを入れてスプーンで中身を取り出します。
- 2.(1)のレモンの中身を絞り、レモン汁(大さじ2)をボウルに入れ、そのほかの(A)の材料も加えてよく混ぜ合わせます。ディルは粗く刻み、玉ねぎはみじん切りにして、同じボウルに加えます。
- 3.ほたては厚みを半分にして、それぞれ4等分に切り、サーモンは2cm角程度に切ります。これらを(2)のボウルに加えます。
- 4.(3)にピンクペッパーを加えてラップをかけ、冷蔵庫で15分ほど冷やします。
- 5.(1)のレモンに(4)を詰め、ベビーリーフとともにお皿に盛ります。
ワンポイントアドバイス
レモンの酸味がほどよく効いた見た目にもさわやかなマリネです。大きめのレモンを選ぶと余すことなく盛り付けられます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 149 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10 |
脂質(g) | 7.1 |
炭水化物(g) | 11.4 |
糖質(g) | 7.9 |
食物繊維(g) | 3.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 55 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 305 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 68 |
コレステロール(mg) | 21 |
ビタミンB6(mg) | 0.21 |
ビタミンB12(μg) | 1.4 |
葉酸(μg) | 51 |
エネルギー(kcal) | 149 | カリウム(mg) | 305 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 7.1 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 11.4 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 7.9 | ビタミンC(mg) | 68 |
食物繊維(g) | 3.5 | コレステロール(mg) | 21 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.21 |
カルシウム(mg) | 55 | ビタミンB12(μg) | 1.4 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 51 |