
ズッキーニと鶏ささ身のごま焼き
231Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
野菜を肉で巻くことによってボリュームがでるので、低カロリーでも満足感のある一品になります。また、ごまはアンチエイジングや生活習慣病予防にもつながる働きがあります。
材料(2人分)
鶏ささ身
4本(150g程)
ズッキーニ
1本
塩
小さじ1/3
こしょう
小さじ1/6
小麦粉
適量
卵
1個
いりごま(白)
適量
オリーブ油
大さじ1〜2
レモン
1/4個
作り方
- 1.鶏ささ身は筋を取り、めん棒等でたたいて薄くし、塩、こしょう(分量の1/2)をします。(ラップの間に鶏ささ身をはさんでたたくと、のばしやすいです。)
- 2.ズッキーニは洗って両端を落とし、縦十字に切ります。各々の切った面に塩、こしょう(分量の1/2)をし、鶏ささ身を斜めに巻き付けます。
- 3.(2)の全体に小麦粉を薄く付けて、溶いた卵にくぐらせ、いりごまをまんべんなく付けます。
- 4.フライパンにオリーブ油を入れて温まったら、(3)を入れ、中まで火を通します。器に盛り付けて、お好みでレモンを搾っていただきます。
ワンポイントアドバイス
ズッキーニが長い場合や太い場合は適宜切り分けて、火が通りやすいようにしましょう。ささ身を斜めに巻いていくときれいに出来ます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 231 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22.7 |
脂質(g) | 10.3 |
炭水化物(g) | 10.9 |
糖質(g) | 8.6 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 69 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 692 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 35 |
コレステロール(mg) | 155 |
ビタミンB6(mg) | 0.58 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 60 |
エネルギー(kcal) | 231 | カリウム(mg) | 692 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22.7 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 10.3 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 10.9 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 8.6 | ビタミンC(mg) | 35 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 155 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.58 |
カルシウム(mg) | 69 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 60 |