
ちくわと小松菜のさっぱり煮
145Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
小松菜はβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンB1、カルシウム、リン、鉄分、食物繊維などが豊富です。特にカルシウムは、ほうれん草の3倍以上含まれており、骨や歯を丈夫にし、ストレスやイライラを抑える効果があります。
材料(2人分)
ちくわ
1本
小松菜
1/2束
サラダ油
大さじ1/2
(調味料)
・みりん
大さじ1・1/2
・酢
大さじ1・1/2
・しょうゆ
大さじ2
作り方
- 1.ちくわは薄めの斜め切りにし、小松菜は洗って3〜4cmの長さに切ります。
- 2.調味料を全て合わせておきます。
- 3.フライパンにサラダ油を熱し、小松菜を炒めます。小松菜がしんなりしたらちくわを加え、サッと炒め合わせます。
- 4.(3)に(2)の調味料を加え、味がしみ込むまで弱火〜中火で煮ます。
ワンポイントアドバイス
小松菜はアクが少ないため、下ゆでせずに料理に使え、シャキシャキした歯触りが楽しめます。ちくわの代わりに豚肉、小松菜の代わりにニラ等、具材はいろいろアレンジ可能です。お酢の効果でさっぱりと仕上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 145 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.2 |
脂質(g) | 4.1 |
炭水化物(g) | 16.4 |
糖質(g) | 15.2 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 |
カルシウム(mg) | 121 |
鉄(mg) | 2.6 |
カリウム(mg) | 437 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 25 |
コレステロール(mg) | 12 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 78 |
エネルギー(kcal) | 145 | カリウム(mg) | 437 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.2 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 4.1 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 16.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 15.2 | ビタミンC(mg) | 25 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 12 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.6 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 121 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 2.6 | 葉酸(μg) | 78 |