
なすと厚揚げのみそ炒めカレーフレーバー
319Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
スタミナアップの代表格、にんにく、しょうが、長ねぎと、疲労回復効果が期待できるビタミンB1を含む豚肉、身体を冷やす作用がある夏野菜との組み合わせは、夏の暑さに負けない身体作りにぴったりです。
材料(4人分)
なす
3本
厚揚げ(長方形)
1個
豚ひき肉
100g
しょうが(みじん切り)
小さじ1
にんにく(みじん切り)
小さじ1
長ねぎ(みじん切り)
大さじ2
サラダ油
大さじ3
(味付け調味料)
・赤みそ
40g
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ
大さじ1
・酒
大さじ2
・中華スープ
1/3カップ
・豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/2
・カレー粉
小さじ1/2
水溶き片栗粉
大さじ2
ごま油
小さじ2
青ねぎ
1本
作り方
- 1.なすは縦半分に切り、大きめの乱切りにし、厚揚げはサッと熱湯をかけて油抜きし、やや小さめの乱切りにします。
- 2.フライパンを熱し、サラダ油(大さじ2)をなじませます。(1)のなすと厚揚げを炒め、なすに火がほぼ通ったら取り出します。
- 3.同じフライパンに残りのサラダ油(大さじ1)を足し、しょうが、にんにく、長ねぎのみじん切りを加えて炒め、香りが出たら豚ひき肉を炒めます。火が通ったら、味付け調味料を加えます。
- 4.全体がよく混ざったら(2)のなすと厚揚げを戻し、やや強火で炒めます。フライパンを回すようにして味をなじませ、最後に水溶き片栗粉でとろみを付け、ごま油で風味を付け、小口切りにした青ねぎを散らします。
ワンポイントアドバイス
ナスは油と相性が抜群です。ましてやカレー風味とくれば、夏のスペシャルメニューです。コク深い赤味噌の味が食欲をかき立ててくれます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 319 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.5 |
脂質(g) | 21.6 |
炭水化物(g) | 16 |
糖質(g) | 13.6 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 154 |
鉄(mg) | 2.4 |
カリウム(mg) | 364 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.27 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 19 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 319 | カリウム(mg) | 364 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.5 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 21.6 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 16 | ビタミンB1(mg) | 0.27 |
糖質(g) | 13.6 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 19 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 154 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 2.4 | 葉酸(μg) | 44 |