
米粉の鮭クリームシチュー
273Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
米粉は溶けやすいうえ小麦粉と違ってダマになりにくく、自然なとろみが出るのが特徴です。ホワイトソースを作る手間がはぶけて料理の時間も短縮できます。季節の食材を使うと栄養価も上がります。
材料(4人分)
生鮭
2切れ(小さいものなら3切れ)
玉ねぎ
1個
にんじん
1本
じゃがいも
中2個
しめじ
1パック
米粉
大さじ3
バター
20g
水
100ml
ブイヨンの素(固形)
1個
牛乳
400ml
塩
少々
こしょう
少々
パセリ
少々
作り方
- 1.玉ねぎは縦半分に切って、繊維にそって薄切り、にんじんは小さめの乱切り、じゃがいもは小さめのひと口大に切って水にさらします。しめじは石突きを取って小房に分けます。
- 2.鮭は皮と骨を取って食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふります。米粉(大さじ1程度)を表面にまぶし、半量のバター(10g)を熱したフライパンで両面を軽く焼きます。
- 3.厚手の鍋に残りのバター(10g)を熱し、玉ねぎ、にんじん、水切りしたじゃがいもを炒めます。玉ねぎがしんなりしてきたら、水、ブイヨンの素を砕いて加え、ふたをして5〜10分ほど煮ます。
- 4.(3)の野菜がやわらかくなったら、残りの米粉(大さじ2)を加えて混ぜ合わせます。粉気が無くなり、全体に米粉がからまれば、牛乳を3〜4回に分けて加え、とろみが出るまで混ぜます。
- 5.しめじと(2)の鮭を加えて5分ほど煮て、塩、こしょうで味を調えます。器に盛り、刻んだパセリを散らします。
ワンポイントアドバイス
米粉でとろみをつけたあっさり仕立てのクリームシチューです。具材は鮭をチキンに変えてもいいですし、お野菜は季節のものをお好みで加えてください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 273 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 |
脂質(g) | 9.9 |
炭水化物(g) | 31.3 |
糖質(g) | 27.8 |
食物繊維(g) | 3.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 141 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 846 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.24 |
ビタミンC(mg) | 31 |
コレステロール(mg) | 47 |
ビタミンB6(mg) | 0.55 |
ビタミンB12(μg) | 2.7 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 273 | カリウム(mg) | 846 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 9.9 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 31.3 | ビタミンB1(mg) | 0.24 |
糖質(g) | 27.8 | ビタミンC(mg) | 31 |
食物繊維(g) | 3.5 | コレステロール(mg) | 47 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.55 |
カルシウム(mg) | 141 | ビタミンB12(μg) | 2.7 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 50 |