
豚ヒレ肉の梅しょうが焼き
390Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
豚ヒレ肉には良質のたんぱく質、糖質の吸収を助ける働きのあるビタミンB1が多く含まれています。また、梅干しにはクエン酸が含まれており、疲労回復効果や食欲増進効果が期待できます。
材料(2人分)
豚ヒレ肉
300g
塩
適量
こしょう
少々
小麦粉
適量
(A)
・梅干し
3個
・みりん
大さじ2
・しょうゆ
大さじ2
・砂糖
大さじ1
・しょうが汁
大さじ1
キャベツ
1/8個
青じそ
4枚
トマト
1/2個
サラダ油
適量
作り方
- 1.豚ヒレ肉は、1cmの厚さに切り、塩、こしょうをふって小麦粉をまぶします。
- 2.梅干しは種を取ってたたき、(A)の全ての材料と混ぜ合わせます。
- 3.キャベツ、青じそは千切りにして混ぜ合わせます。トマトは、くし形に切ります。
- 4.フライパンにサラダ油を加えて中火で熱し、(1)の豚肉を並べ、両面に焼き色が付くまで焼き、(2)を加えてからめます。
- 5.器に盛り、(3)を添えます。
ワンポイントアドバイス
ヒレ部分は低脂肪、高たんぱく質です。豚ヒレと豚バラでは100gあたり200kcal以上の違いがあります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 390 |
---|---|
たんぱく質(g) | 37 |
脂質(g) | 11.9 |
炭水化物(g) | 29.8 |
糖質(g) | 26.9 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 8.8 |
カルシウム(mg) | 64 |
鉄(mg) | 2.3 |
カリウム(mg) | 1074 |
亜鉛(mg) | 3.7 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 2.05 |
ビタミンC(mg) | 34 |
コレステロール(mg) | 89 |
ビタミンB6(mg) | 0.97 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 70 |
エネルギー(kcal) | 390 | カリウム(mg) | 1074 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 37 | 亜鉛(mg) | 3.7 |
脂質(g) | 11.9 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 29.8 | ビタミンB1(mg) | 2.05 |
糖質(g) | 26.9 | ビタミンC(mg) | 34 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 89 |
塩分(食品相当量)(g) | 8.8 | ビタミンB6(mg) | 0.97 |
カルシウム(mg) | 64 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 2.3 | 葉酸(μg) | 70 |