
塩レモン
7Kcal(1/30量分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
レモンには、ビタミンC、クエン酸が豊富に含まれています。また、皮にはリモネンという精神をリラックスさせる成分が含まれています。塩味と酸味の組み合わせは食欲増進効果が期待できます。
材料(3個分(作りやすい分量))
レモン(国産・ノーワックス)
中3個(400g)
粗塩
大さじ4(60g:レモンの15%)
作り方
- 1.レモンは、よく洗って水気をふき取り、両端を切り落として皮付きのままくし形、または7mm厚の薄切りにします。
- 2.煮沸消毒した保存容器に粗塩→レモン→粗塩→レモン粗塩の順に重ねて入れ、1番上に粗塩がくるようにします。冷暗所(冷蔵庫)で1ヶ月以上寝かせます。1日に一度は保存容器を上下にふり、全体に汁気をいきわたらせてなじませます。
- 3.とろりとした感じになり、皮の苦味が消え、塩気に丸みがでたら完成です。完成後も2〜3日に一度は保存容器を上下にふって汁気を全体になじませましょう。
ワンポイントアドバイス
塩レモンはモロッコ発の万能調味料。肉、魚、野菜など、いろいろな料理の味付けに使えます。夏は熱中症予防にも効果的です。
【栄養価(1/30量分換算)】
エネルギー(kcal) | 7 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.1 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 1.7 |
糖質(g) | 1 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0 |
カリウム(mg) | 21 |
亜鉛(mg) | 0 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.01 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 4 |
エネルギー(kcal) | 7 | カリウム(mg) | 21 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.1 | 亜鉛(mg) | 0 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 1.7 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 1 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.01 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0 | 葉酸(μg) | 4 |