熱中症予防にも!レモンレシピ

熱中症予防にも効果的とされる塩レモンが人気ですね。レモンは、ビタミンCの含有量が可食部100g(少し大きめのレモン1個分)あたり100mgと非常に多く、成人が1日に必要な量を満たします。酸味の成分、クエン酸は疲労回復に役立つといわれています。
爽やかな酸味と塩の調和!塩レモンを使った人気のレシピ♪
モロッコ発の万能調味料♪お肉料理に、デザートに、何でも使える塩レモンレシピ♪
レモンには、ビタミンC、クエン酸が豊富に含まれており、皮にはリモネンという精神をリラックスさせる成分が含まれています。塩味と酸味の組み合わせは食欲増進効果が期待できます♪

牛肉とレタスの塩レモンチャーハン
牛肉に豊富に含まれている鉄分は、血流を良くして貧血予防に役立つとされています。レモンに豊富なビタミンCは鉄分の吸収を良くしてくれますので相性の良い組み合わせです♪
仕上げにレモン♪鮮やかな酸味が引き立つ!おかずレシピ♪
ローズマリーのさわやかな香りとレモンの香りと酸味が加わったリゾットです。
レモン果汁は、クエン酸やビタミンCが豊富です。レモン果汁を温めることで、血行がよくなり、さらなる代謝アップ効果や冷え性の解消にも役立ちます。また、疲労回復にも効果がありです♪

寒天の中華レモンしょうゆ和え
糸寒天は、煮溶かして寒天寄せにするだけではなく、水で戻して料理素材として利用することもできます。糸寒天は多糖類のアガロペクチンが多く含まれていて、コレステロールを低下させる作用があります。
暑い夏のおやつタイムに♪レモンスイーツレシピ♪
グラノーラのサクサク感に、はちみつの甘さとレモンの香りが加わって、さわやかなパフェの完成です!
また、グラノーラには、便秘解消に効果のある食物繊維が豊富に含まれていますので腸内環境を整えるヨーグルトとの組み合わせは便秘解消に効果が期待できます♪

おからレモンクッキー
レモンの酸味とかみしめた時の甘さがうれしいソフトクッキーです。おからパウダーと全粒粉は、食物繊維が豊富です。レモンに多く含まれているビタミンCには、疲労回復や美肌効果も期待できます♪

シニア野菜ソムリエ川上 マユミ
大阪1期生で野菜ソムリエを取得し、協会認定講師として料理教室、セミナー、カルチャー講座などを中心に活動。マクロビオティック(久司道夫コース)や雑穀(日本雑穀協会認定、雑穀エキスパート)についても学び、野菜ソムリエ、マクロビオティック、雑穀、それぞれのよさを取り入れた食事やライフスタイルを提案し実践。 「食べてきれいになる」「カラダの中からきれいになる」など「食」「美」「健康」をくみあわせた内容で、ホテル、レストラン、食品メーカーのメニュー監修やレシピ提案、イベントを手がける。素材や調味料にこだわった料理教室『カラダにやさしいクッキング』主宰。青果物健康推進協会ベジフルティチャーとしてイベント、企業セミナー、食育にも携わる。