
酒粕のチーズケーキ
275Kcal(1/8切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
酒粕には、疲労回復や生活習慣病予防に役立つ良質のたんぱく質、ビタミンB1、B2がたっぷり含まれています。また、コウジ酸も豊富に含まれているので美白効果も期待できます。
材料(8人分(直径18cmのケーキ型))
酒粕
100g
牛乳
大さじ4
クリームチーズ
100g
卵
2個
生クリーム
1カップ
きび砂糖(又は三温糖)
大さじ5
小麦粉
大さじ3
レモン汁
大さじ1
あんずジャム
適量
作り方
- 1.型に合わせて硫酸紙をしいておきます。卵は割りほぐします。
- 2.牛乳を耐熱容器に入れ、電子レンジ(500W)で1分加熱したらボウルに移し、手で2cm角程度にちぎった酒粕を加えて10分置き、ふやかします。
- 3.オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 4.クリームチーズは室温に戻し、大きめのボウルに入れて泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜます。(2)をボウルに加えて泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜ、卵、生クリーム、きび砂糖、ふるっておいた小麦粉、レモン汁を加えてさらによく混ぜ合わせます。型に流し入れ、ゴムヘラなどで表面を平らにならします。
- 5.予熱したオーブンで40分くらい焼きます。冷めたら、硫酸紙をはがし8等分に切り分けます。あんずジャムを添えます。
ワンポイントアドバイス
酒粕を加えたヘルシーなチーズケーキに、ミネラルなどが比較的多く精製していないきび砂糖を使用して更にヘルシー感がアップ。同量の上白糖、グラニュー糖、三温糖でも代用できます。酒粕によって甘味が違いますが、あんずジャムを適宜合わせることで酒粕独特の苦味が消され、甘さの調節ができます。
【栄養価(1/8切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 275 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 |
脂質(g) | 17.8 |
炭水化物(g) | 20.7 |
糖質(g) | 19.9 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 74 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 97 |
ビタミンB6(mg) | 0.14 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 29 |
エネルギー(kcal) | 275 | カリウム(mg) | 74 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 17.8 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 20.7 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 19.9 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 97 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.14 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 29 |