
伏見唐辛子の豚肉巻きオイスターソース焼き
224Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
伏見唐辛子のカルシウム、食物繊維、ビタミンCは夏バテ解消に効果的な栄養素。豚肉と一緒に調理することで、豚肉に豊富なビタミンB1が疲労回復や、スタミナ源となり、さらに夏バテ解消効果を促進してくれます。
材料(2人分)
伏見唐辛子
6本
豚肉ロース(薄切り)
100g
サラダ油
大さじ1
(調味料)
・オイスターソース
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・砂糖
小さじ1
・酒
大さじ1
作り方
- 1.伏見唐辛子の軸を切り取り、縦に切れ目を入れておきます。半分まで切れ目を入れることで火の通りもよく、味もなじみやすくなります。
- 2.伏見唐辛子に豚肉を巻き付けます。
- 3.フライパンにサラダ油を入れて熱して豚肉巻きを入れ、時々転がしながら全面が白くなるまで焼きます。
- 4.調味料を加えて転がしながら煮詰め、よくからめてから盛り付けます。
- ※伏見唐辛子が無ければ、しし唐辛子で代用できます。
ワンポイントアドバイス
豚肉巻きを焼く時、入れてすぐ転がしてしまうとはがれてきますので、焼きかためたら少し回転、を繰り返します。肉全体の色が白く変わればもう大丈夫です。牛肉でも美味しくできます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 224 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.4 |
脂質(g) | 15.8 |
炭水化物(g) | 6.3 |
糖質(g) | 4.7 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 341 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.38 |
ビタミンC(mg) | 26 |
コレステロール(mg) | 31 |
ビタミンB6(mg) | 0.35 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 17 |
エネルギー(kcal) | 224 | カリウム(mg) | 341 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.4 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 15.8 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 6.3 | ビタミンB1(mg) | 0.38 |
糖質(g) | 4.7 | ビタミンC(mg) | 26 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 31 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.35 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 17 |