
鶏肉のはちみつみそソテーみかん風味
472Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏肉は脂肪が少なく、ビタミンA(レチノール)が豊富です。ビタミンAは、皮膚や粘膜を保護して、肌荒れや乾燥肌になるのを防ぐ働きがあります。またみかんのビタミンCにより、鶏肉に含まれるコラーゲンの吸収力が高まります。
材料(2人分)
鶏もも肉
1枚(300g)
塩
3g(鶏肉の重量の1%)
みかん果汁
50ml
米酢
小さじ2
(A)
・みそ
小さじ1
・はちみつ
小さじ1
・水
大さじ2
パプリカ(黄)
1/2個
サラダ油
少々
作り方
- 1.鶏もも肉に塩をすり込み、厚手のビニール袋に入れ、みかん果汁、米酢を加えてよくもみ、空気を抜いて30分ほど漬け込みます。
- ※漬け汁は使うので捨てないでください。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、(1)の汁気を切り、皮目から弱火でじっくり焼きます。脂をこまめに取り除き、焼き色が付いたら裏返して火が通るまで焼き、一旦取り出します。
- 3.薄切りにしたパプリカを同じフライパンで焼いて取り出したら、残しておいた漬け汁、(A)を加えて軽く煮詰め、(2)の鶏肉とパプリカを戻し入れてからめます。
ワンポイントアドバイス
みかん果汁と酢の効果でお肉がやわらかくなります。みそとはちみつのコクを加えた和風のたれが香ばしく焼いた鶏肉によく合います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 472 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.8 |
脂質(g) | 34.9 |
炭水化物(g) | 8.4 |
糖質(g) | 7.8 |
食物繊維(g) | 0.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 20 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 349 |
亜鉛(mg) | 2.7 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 55 |
コレステロール(mg) | 135 |
ビタミンB6(mg) | 0.37 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 33 |
エネルギー(kcal) | 472 | カリウム(mg) | 349 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.8 | 亜鉛(mg) | 2.7 |
脂質(g) | 34.9 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 8.4 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 7.8 | ビタミンC(mg) | 55 |
食物繊維(g) | 0.6 | コレステロール(mg) | 135 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.37 |
カルシウム(mg) | 20 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 33 |