
白菜めんの担々めん
298Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
白菜は低カロリーで低GIの食材。めんをたっぷりの白菜に置き換えてヘルシーに担々めんを楽しめます。ごまに含まれるセサミンには、アセトアルデヒドの分解を促進する効果が期待できるため、二日酔い予防にもおすすめ。白菜のカリウムでむくみ予防にもなるので、お酒を飲んだ後の〆料理としても最適なレシピです。
材料(1人分)
白菜
1/8株
豚ひき肉
50g
しょうが(おろし)
少々
にんにく(おろし)
少々
(調味料)
・練りごま(白)
大さじ1
・豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1
・赤みそ
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・鶏がらスープの素(顆粒)
小さじ1
・砂糖
小さじ1
・酢
小さじ1/2
水
1・1/4カップ
青ねぎ
少々
作り方
- 1.白菜のかたい芯は繊維にそって縦に細く切り、葉はざく切りにします。かたい部分はラップをして電子レンジ(600W)で3〜4分ほど、葉は2分ほどしんなりするまで加熱します。
- 2.鍋に豚ひき肉を入れてから加熱し、白く色が変わるまで炒めます。
- 3.にんにく、しょうが、全ての調味料と水を(2)に加えてよく混ぜ、ぐつぐつと中火で3分ほど混ぜながら煮ます。
- 4.白菜のラップを取り、出てきた水分を(3)の鍋に加えて加熱しながらよく混ぜます。
- 5.器に白菜、(4)のスープをかけて軽く混ぜ、青ねぎの小口切りを添えてできあがりです。
ワンポイントアドバイス
めんの代わりに、白菜の芯を千切りにして仕上げた担々めん風。とてもあっさり食べることができ、おすすめです。スープを乳化させるため、中火から強火で3~4分でいいのでぐつぐつ混ぜながら煮てください。白濁したスープになれば、マイルドに白菜にからんで美味しくいただけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 298 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 |
脂質(g) | 17.9 |
炭水化物(g) | 19.9 |
糖質(g) | 14.6 |
食物繊維(g) | 5.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 |
カルシウム(mg) | 291 |
鉄(mg) | 3.4 |
カリウム(mg) | 812 |
亜鉛(mg) | 3 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.5 |
ビタミンC(mg) | 53 |
コレステロール(mg) | 37 |
ビタミンB6(mg) | 0.49 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 157 |
エネルギー(kcal) | 298 | カリウム(mg) | 812 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 | 亜鉛(mg) | 3 |
脂質(g) | 17.9 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 19.9 | ビタミンB1(mg) | 0.5 |
糖質(g) | 14.6 | ビタミンC(mg) | 53 |
食物繊維(g) | 5.3 | コレステロール(mg) | 37 |
塩分(食品相当量)(g) | 4.4 | ビタミンB6(mg) | 0.49 |
カルシウム(mg) | 291 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 3.4 | 葉酸(μg) | 157 |