
春菊と豚肉のスタミナナムル
402Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
春菊のビタミンA(β-カロテン)に、豚肉のビタミンB1を加えることで、身体の代謝改善、疲労回復効果、疲労による免疫力低下の予防に効果的な組み合わせです。簡単調理でまとめて作り置きできるので、お弁当や、忙しい日の夕食の一品にも役立ちます。
材料(2人分)
春菊
1束
もやし(細)
1/2袋
豚バラ肉(切り落とし)
150g
(下味)
・しょうゆ
小さじ1
・みりん
小さじ1
すりごま
大さじ1
ごま油
小さじ2
砂糖
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
塩
ひとつまみ
作り方
- 1.豚肉をざく切りにして下味のしょうゆとみりんをもみ込み、5分ほど置いておきます。
- 2.春菊の根元を切り落としてよく洗い、ラップに包んでから、電子レンジ(600W)で2〜3分しんなりするまで加熱し、冷水にあげ、サッと洗ってから水気をしっかり絞ります。
- 3.もやしはサッと洗ってからラップに包んで電子レンジ(600W)で2分加熱し、ラップを取って冷めるまで置いて、水気をしっかり絞ります。
- 4.温めたフライパンに豚肉を広げるように並べ、カリッと焦げ目が付くまで焼いてから裏返し、反対も焦げ目が付くまで焼きます。
- 5.ボウルに豚肉、春菊、もやし、残りの調味料全て、すりごまを加えてよく和えます。
ワンポイントアドバイス
電子レンジで加熱した春菊は、冷ます為だけでなく、あくを取るためにも冷水で一度洗ってから絞ってください。反対にもやしは冷水にとるとすぐ水っぽくなってしまうので、ラップをはずして蒸気を逃がしながら洗わずに冷めるまで待ちましょう。豚肉は触りすぎると水分が逃げてパサついて焦げ目も付きにくい為、触らずにじっくり焼き、一度、裏表反す程度にすることが美味しく仕上げるコツです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 402 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.9 |
脂質(g) | 33.3 |
炭水化物(g) | 8.7 |
糖質(g) | 4.9 |
食物繊維(g) | 3.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 158 |
鉄(mg) | 2.4 |
カリウム(mg) | 621 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.51 |
ビタミンC(mg) | 20 |
コレステロール(mg) | 53 |
ビタミンB6(mg) | 0.33 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 181 |
エネルギー(kcal) | 402 | カリウム(mg) | 621 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.9 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 33.3 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 8.7 | ビタミンB1(mg) | 0.51 |
糖質(g) | 4.9 | ビタミンC(mg) | 20 |
食物繊維(g) | 3.8 | コレステロール(mg) | 53 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.33 |
カルシウム(mg) | 158 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 2.4 | 葉酸(μg) | 181 |