
パプリカたっぷりヘルシーミートローフ
255Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
抗酸化作用の高いビタミンA、C、Eを豊富に含んだパプリカに、たっぷりヘルシーな鶏ひき肉を加えることで、アミノ酸やコラーゲンを豊富に補い、代謝の改善や肌の張りをよくしてくれる組み合わせ料理です。
材料(4人分)
鶏ひき肉
400g
パプリカ(赤)
1個
パプリカ(黄)
1個
卵
1個
パン粉
1/2カップ
水
大さじ3
酒
大さじ2
みそ
大さじ2
しょうゆ
小さじ2
しょうが汁
小さじ1
塩
少々
こしょう
少々
作り方
- 1.パプリカを半分に切り、軸を根元ごと、種とワタも取り除きます。5mm角に切ります。
- 2.ボウルにパプリカと塩を加えてしんなりするまでもみます。
- 3.(2)に残りの材料を全て加えてねばりが出るまでよく練ります。
- 4.(3)をパウンドケーキ型(オーブン使用可能な器などでも可)に入れて、120℃で40分〜1時間焼きます。
- 5.粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やしてパウンドケーキ型から取り出し、切って盛り付けます。温かいうちに盛り付けると、くずれそうなやわらかさが楽しめますが、冷やした方が切りやすく、見栄え良く仕上がります。
ワンポイントアドバイス
鶏ひき肉は手で混ぜることで、少しひき肉の食感が残り、食べるときにホロホロほぐれてやわらかく感じます。フードプロセッサーなどを使うと反対にかたくざらつき感が出てしまうので、手で頑張って練ってみて下さい。※日本介護食品協議会の「かたさ」や「粘度」による区分:歯ぐきでつぶせる
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 255 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 |
脂質(g) | 14.2 |
炭水化物(g) | 7.2 |
糖質(g) | 6.2 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 29 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 380 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 44 |
コレステロール(mg) | 133 |
ビタミンB6(mg) | 0.64 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 41 |
エネルギー(kcal) | 255 | カリウム(mg) | 380 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.3 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 14.2 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 7.2 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 6.2 | ビタミンC(mg) | 44 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 133 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.64 |
カルシウム(mg) | 29 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 41 |