
ほうれん草とベーコンのリゾーニ
568Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ほうれん草は貧血予防に働く鉄分、アンチエイジングに効果が期待できるβ-カロテンやビタミンCなどを豊富に含む野菜です。β-カロテンは脂溶性なので、油と組み合わせてとると吸収がよくなります。
材料(1人分)
ほうれん草
120g
ベーコン
2枚
リゾーニ
60g
塩(ゆで用)
1%濃度(水1Lに対し10g)
にんにく
1/2片
赤唐辛子
1/2本
オリーブ油
適量
ブイヨン
1/2カップ
塩
少々
こしょう
少々
粉チーズ
適量
作り方
- 1.ほうれん草は塩を加えた熱湯でゆでて水に取ります。水気を切り、3〜4cmの長さに切ります。
- 2.ベーコンは1cm幅に切ります。
- 3.たっぷりの熱湯を沸かし、塩(ゆで用)を加えてリゾーニをゆでます(約5分)。
- 4.フライパンに潰したにんにく、種を取った赤唐辛子とオリーブ油を入れます。弱火にかけて香りを出し、にんにくと赤唐辛子を取り出します。※にんにくや赤唐辛子は焦げやすいので弱火で、ゆっくりと香りとうま味を出します。
- 5.(2)を加えて炒め、ブイヨンと水気を切った(3)を加えて煮込みます(約4分)。
- 6.(1)を加え、塩、こしょうで味を調えます。器に盛り、粉チーズを散らします。
ワンポイントアドバイス
リゾーニは米の形をしたパスタです。スープ、サラダなどにも使え、モチモチとした食感が楽しめます。米のリゾットとはまた少し異なった食感で、手軽にパスタ料理ができます。コンロに調理タイマーがある場合は、(3)と(5)の工程で使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 568 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.3 |
脂質(g) | 31.1 |
炭水化物(g) | 49.8 |
糖質(g) | 44.6 |
食物繊維(g) | 5.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 |
カルシウム(mg) | 208 |
鉄(mg) | 3.6 |
カリウム(mg) | 1163 |
亜鉛(mg) | 3.2 |
ビタミンE(mg) | 4 |
ビタミンB1(mg) | 0.44 |
ビタミンC(mg) | 54 |
コレステロール(mg) | 27 |
ビタミンB6(mg) | 0.41 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 267 |
エネルギー(kcal) | 568 | カリウム(mg) | 1163 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.3 | 亜鉛(mg) | 3.2 |
脂質(g) | 31.1 | ビタミンE(mg) | 4 |
炭水化物(g) | 49.8 | ビタミンB1(mg) | 0.44 |
糖質(g) | 44.6 | ビタミンC(mg) | 54 |
食物繊維(g) | 5.2 | コレステロール(mg) | 27 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 | ビタミンB6(mg) | 0.41 |
カルシウム(mg) | 208 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 3.6 | 葉酸(μg) | 267 |