
なすのおろし和え
111Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
みょうがの香りの成分は、アルファピネンという精油成分で、眠気覚まし、発汗促進、呼吸や血液の循環をよくし、消化を促す作用があります。色やツヤがしっかりしたものを選びましょう。
材料(2人分)
なす
1本
きゅうり
1本
塩
少々
サラダ油
大さじ1
みょうが
1個
ミニトマト
4個
大根
200g
(A)
・酢
大さじ1
・砂糖
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
作り方
- 1.なすは縦半分に切り、ひと口大に切って水につけてアクを抜きます。フライパンにサラダ油を入れて熱し、水気をふいたなすを炒めます。
- 2.きゅうりはところどころ皮をむき、乱切りにします。塩をふってしんなりさせ、水気を絞ります。
- 3.みょうがは輪切りにし、ミニトマトはヘタを取って半分に切ります。
- 4.大根おろしを作り、キッチンペーパーを敷いたザルに入れ、軽く水気を切ります。
- 5.(A)を合わせ、(1)のなす、(2)のきゅうり、(3)のみょうがとミニトマト、(4)の大根おろしを和えて器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
大根に含まれるアミラーゼは消化を助ける働きがありますが、時間とともに減少するので、おろしたてをいただくとより効果的です。(1)の工程の時、温度キープ機能(180℃)を使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 111 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.6 |
脂質(g) | 6.2 |
炭水化物(g) | 12.1 |
糖質(g) | 6.4 |
食物繊維(g) | 5.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 284 |
鉄(mg) | 3.5 |
カリウム(mg) | 658 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 5 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 68 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.25 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 173 |
エネルギー(kcal) | 111 | カリウム(mg) | 658 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.6 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 6.2 | ビタミンE(mg) | 5 |
炭水化物(g) | 12.1 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 6.4 | ビタミンC(mg) | 68 |
食物繊維(g) | 5.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.25 |
カルシウム(mg) | 284 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 3.5 | 葉酸(μg) | 173 |